PCで、全世界2,500万人がプレイした名作アクションRPG「TERA」のスマホアプリ版が登場しました。PC版のリリース時は、大規模なキャンペーンをしていたので、名前を知っている人も多いと思います。
PC版のTERAは、キーボードを使っていろんなことができたのが特徴でしたが、今回のスマホアプリ版ではそれが指の操作だけで手軽に同じことができるようにカスタマイズされています。
無料で「TERA」をダウンロードしてみる
目次
総合評価&評判
項目 | 得点 |
Apple Storeでの評価 | ★★★★☆ 4.3点 |
Google Playでの評価 | ★★★☆☆ 3.5点 |
ゲーム性の面白さ | ★★★★☆ 4.0点 |
ゲームの個性 | ★★★★★ 4.8点 |
ストーリー | ★★★★☆ 3.6点 |
快適さ(ロード・バグ等) | ★★★★☆ 4.0点 |
総合おすすめ度 | ★★★★★ 4.6点 |
ストーリー
完全オリジナルのストーリーで、PC版「TERA」の遥か昔、1000年も前の世界が舞台となっています。
強大な力を持つ”巨人”が建国した”神聖帝国”が、全ての種族をまるで奴隷のよう扱う横暴を繰り返していたのですが、あなたはその帝国や巨人に対して、”独立軍”としてその圧政から全ての種族を解放するために立ち上がります!
巨人を倒し、世界に安息をもたらすことができるのでしょうか、、、
そんなワクワクするような設定の下、ゲームはスタートします!
TERAの面白さは、この5つに凝縮されています!
TERAにはたくさんのおすすめポイントがありますが、他のゲームより特に面白いところは5つあります!
その5つを順を追いながらまとめていきますね!
①世界観が壮大で大規模すぎる!
まず1つ目は、とにかく全てが「大規模」ということです。
壮大で広大なオープンワールドの世界は、、、もうとてもスマホとは思えない”圧巻レベル”と言って良いでしょう。
その中でも特にすごいのが、「神話の戦場」と呼ばれる誰でも参加可能な最大50vs50大規模戦争です。
50人という戦いで勝つには戦略が重要となってきます。ギルド内で役割分担を決め、自分の持ち場をしっかりとこなすという、人と人との信頼と連携を楽しむことができます!
1つのギルドで50人をまとめるというのは結構大変で、ウチのギルドでは、外部に専用のサイトを作って役割分担と参加者を決めていましたね。
それだけハマる、アツい戦いを楽しむことができます!
②職業(クラス)の個性が強烈に強い!
2つ目は、職業(クラス)の個性が強烈に強いということです。
「個性的な職業だったら他のゲームでもあるし、、、」と思う人もいるかもしれません。
ですが、本当にTERAの職業の個性は凄いんです!
まず、TERAの世界には回復アイテムがありません。みなさんは「回復できないの!?」と思うかもしれませんが、「プリースト」という職業が唯一仲間のダメージを回復させることができます。
そうなると、プリーストがいないとゲーム攻略が絶対できませんよね。
プリーストという職業の存在価値が高すぎることが分かります。
もちろん、他の職種でもこういった役割がハッキリしています。
これで、他のゲームよりも各職業(クラス)の重要性がかなり高いということがわかりましたね!
なので、しっかりとプレイヤースキルを身につけることができれば、サーバー内で絶対に有名になることも可能です!
「○○ギルドの”○○さん”ってめちゃ上手らしいよ」といった会話に、いつかあなたの名前が出るかもしれませんね!
今回のスマホ版TERAは、さすがにPC版ほどプレイヤースキルが発揮できるシステムではありませんが、十分なアクションバトルを楽しむことができますよ!
また、最初に選べる職業は下記の6つです。
アタッカー(攻撃)
- スレイヤー
- アーチャー
- アルケミスト
アタッカーとは、火力担当で敵にダメージを与える攻撃型の職業です。
アタッカータイプは3つ選べます。
「スレイヤー」は近距離攻撃を得意とし、「アーチャー」は弓で遠距離攻撃を得意とし、「アルケミスト」は魔法での攻撃を得意とします。
タンク(防御)
- ランサー
- ファイター
タンクとは、主に敵の攻撃をひきつけて盾となってくれる防御的な存在です。一番死んではいけない役職ですね!
タンクタイプは2つ選べます。
「ランサー」は文字通り”タンク”特化型の職業で、「ファイター」はタンクでありながら攻撃も得意とする二刀流タイプです。
ヒーラー(回復)
- プリースト
ヒーラーとは、主に回復や仲間をサポートする職業です。
ヒーラータイプは1つしかありません。
回復アイテムがないTERAでは、ヒーラーの役職がとても重要なので、他のゲームの回復職よりもプレイヤースキルが求められる職業です。
TERAにおいては、玄人好みの職業かもしれませんね。
③レイブンによる戦闘サポートがエグい!
3つ目は、「レイヴン」と呼ばれる精霊のような存在です。
レイブンとは、いつもあなたと一緒に戦ってくれる相棒で、主人公に強力な属性を与えてくれて、戦闘では”武器”となったり、”レイブンスキル”を使ってあなたを助けてくれます。
レイブンは150以上もの種類があって、強さやスキルなどの個性がそれぞれ全然違っています。メインレイブンとサブレイブンの組み合わせによっても発揮できるスキルが違って、自分の目指したい戦闘をガンガンサポートしてくれますよ!
また、レイブンは成長させることもできて、強化・限界突破・スキル強化・覚醒といった強化システムは、やりこみ度バツグンです!
さらに、見た目もカワイすぎる美少女からセクシー美女、また、ゴツい獣やドラゴンのようなものまでいて、ビジュアルでもどれを仲間にしたいか迷いそうですね笑
TERAは、間違いなくレイブンによってゲームを一層面白くしてくれていますよ!
④3vs3の対人戦(PVP)が面白い!
4つ目は、PVPシステムがしっかりしています!
先述の様に職業の役割がハッキリしていて、さらにレイブンによる戦闘サポートが充実していたら、、、絶対に対人戦も面白くなりますよね!
「カイアの戦場」という3vs3のPVPのステージが用意されていて、TERAを知れば知るほど戦術が広がってより面白くなるのが特徴です。
この3vs3のPVPでは、敵を抹殺することが目的ではなく、敵陣の奥にある”ネクサス”とよばれる物質を壊すことが勝利条件となります。
通常のゲームのような1vs1の抹殺型のPVPではなく、チーム戦であるところがポイントですね!チームでの”戦略”や”作戦”を活かせるゲーム性がバツグンに楽しくなっています。
例えば、誰かがひきつけている間に敵陣に乗り込んだり、相手の回復職を見つけて優先的に倒したり、といった戦法は本当に楽しすぎます!
スカイプなどのボイスチャットも使いながらでワイワイ戦えばものすごく盛り上がりますよ!
中には本気すぎてアツくなりすぎて、発狂する人もいるくらい!?面白いですよ笑
⑤キャラメイクが細部までこだわることができる
TERAはキャラメイクのこだわりもハンパありません!
髪の色や唇の色を細かく決めれるのは他のゲームでもよくありますが、TERAではとんでもないところまで作りこむことができます。
例えば鼻なら、「高さ・位置・幅」といったところまでこだわって作りこむことができます。
もちろん顔だけではなく、コスチュームやアクセサリも何十何百とある種類の中から選ぶことができます。
世界でたった一人だけのキャラ作りができるはうれしいですね!
このように、エグいクオリティの仕上がりとなったTERAの世界に、あなたも今すぐ飛び込んでみましょう!
まとめ
実際にプレイした感想
画面がすごくきれいですね!そのまんま原作「TERA」を受け継いでくれています。また、ゲーム性や世界観も同じなのがうれしいですね!
ですが、ちょっとオートが多いので、もっと操作ができるところを増やしてほしいとも思いました。
また、魔法職がちょっと少ないかな!?といった印象です。ファンタジーMMOとくればやはり魔法をバンバン使いたいところですが、やや物理攻撃的なニュアンスが強いように思います。
でも、レイブンが補ってくれていると考えれば、不満というほどではないのでここはヨシとしましょう。
ガチャは、装備とレイブンの2種類です。
ガチャは、僕の場合はSSR結構出たので、まずまず、、、といったところですね。
このように前作が名作すぎたので多少気になるところはありますが、どちらにしても面白いことは間違いありません!
辛口のApple Storeでも4.3という評価なので上々だと思います。
まずは、一度プレイをしてから判断してみてくださいね!