こんにちは!堂埜です。
SRPGは、やはり戦略・編成を練りに練ったバトルが楽しすぎますよね。
誰から倒す蚊など、ほんの少し戦略を変えただけでも一気に戦況を変えることができたりして、考えるだけでワクワクします!
今回は、そんなバトルが楽しすぎるSRPGをたくさん探してきたので、おすすめアプリを紹介したいと思います。
目次
れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
戦えば戦う程カンケイが深化
あのDMM GAMESがリリースした、超王道SRPGを紹介したいと思います。
バトルシステム、キャラデザ、ストーリーとすべてがハイクオリティとなっているオススメゲームですよ。
1マスの差で戦況が変わる緻密なバトルシステム
キャラは”メイン”と”サポート”の2種類に分かれていて、それぞれを”リンク”させることによってさまざまなスキルが使えるようになって、同じキャラでも使う人によって全然戦略が変わるところがめちゃ面白すぎますよ。
もちろん、陣取った場所によって攻撃に有利・不利な場所ができたり、近距離・遠距離攻撃があるので、強敵の攻略はかなり頭を使います。
でもそれが、SRPGの醍醐味ですよね!
全然歯が立たなかったボスでも、戦略を変えて倒せたときは「オレTUEEE~」って叫びたくなりますね。
そんな、ほんの1マスの有利不利に寄って大きく戦況が変わるバトルシステムのクオリティはめちゃ高いです。
多彩すぎる育成システム
やはり人気RPGなので、育成システムはすごくしっかりしています。
メインはマテリアルなどを使った”レベルアップ”になるのですが、やはりサブクエストの”強化ボード”が楽しすぎます。
サブストーリーもとても楽しめる物語があるのですが、これをクリアしていくと強力なスキルが解放されたりするので、メインストーリーとともに映画のように楽しめるところがすばらしいですね!
また、”装備”は武器、鎧、兜、アクセサリと4種類ですが、それぞれの武器にはレベルアップできる”強化”と、最大レベルを上げる”限界突破”が用意されているだけでなく、固有の”アビリティ”が設定されていて、HPアップや攻撃力アップなどの補正をしてくれるので装備集め&強化はめちゃ楽しすぎます!
ゲームが進めば”エンチャント”で付加ステータスを付けれたりもします。
装備などは、四大厄神や共闘クエストでゲットできるので、やり込み要素は抜群です!
さらに、各女の子とは”好感度”が設定されていて、絆が深くなればオリジナルストーリーや、ここでは書けないさまざまな展開を期待することができますよ。
圧倒的なキャラデザのクオリティ
DMMとくればエ〇、、、いや、美少女ゲームが多いイメージがあると思いますが、このゲームでのキャラデザのクオリティはハンパありません。
結構可愛いというレベルではなく、めちゃ可愛いすぎるので、女の子と戯れるためだけにこのゲームをプレイしている人も多いですよ。
また、キャラをタップすると数回に1回の確率で、恥ずかしいところを触った設定になってくれるようです。
「あわわっ、どこ触ってるのですかっ!」「お、お戯れは、、、」などといった超セクシーなボイスを聞くこともできますよ。
また、そのボイスの時は表情も恥ずかしくて赤くなったり、制作者のこだわりをすごく感じました。
これは、、、癒されます笑
可愛すぎる女の子たちを育成して、どんどん楽しすぎるストーリーを進めていけるSRPGなので、ぜひ一次プレイしてみてくださいね!
無料で「れじぇくろ!」をダウンロードしてみる
れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
EXNOA LLC無料posted withアプリーチ
リリース日 | 2021年10月26日 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android6.0以上、iOS11.0以上 |
ブラウンダスト2
複雑なゲームシステムに萌える人におすすめ
高度に頭を使った戦略性の高いバトルがとても評価の高いRPGです。
また、ゲームストーリーも複雑につくり込まれていて、物語を彩る個性的なキャラクターの魅力も相まってボリューム感満載のゲームとなっています。
あなたの采配がカギを握る
このゲームは、従来のようにマスの中を自由に移動しながら戦うのではなく、「ディレクティブ・ポジション・バトル」という戦闘前のキャラ配置に重きを置いたオリジナリティあふれる戦闘システムが採用されています。
18マスの枠の中に、それぞれ個性を持つユニットが能力を最大限発揮できるように配置・行動順を決めるのですが、先に起きる展開を想像する思考力がないと全然勝ち進むことができません。
それほど、あなたの”采配”で勝率が雲泥の差ほど変わってくるので、戦闘を楽しみたいという人にとっては最高のゲームとなっています。
また、戦闘システムの魅力がクローズアップされていますが、ゲームストーリーも相当練りこまれた深いものとなっています。
シナリオのある部分が、実はあの事件の布石になっていたり複雑に絡み合う展開は、あなたをこのゲームの世界にどんどん引き込んでしまうことでしょう。
また、物語を彩る個性的なキャラクターも魅力なので、どこを取っても「よくできてるな、、、」と思わせてくれるゲームとなっています。
キャラ集め・育成がめちゃ楽しすぎる
このゲームの醍醐味の1つは、数十種類も登場するキャラクター集めとその育成です。
特に装備品は自分の製作スキルで作り出すことができるのですが、武器・頭・体・腕・装飾と5カ所にも及ぶので育成はとても奥が深いです。
また、各キャラは個性的なスキルを持っていて、与ダメージ増幅スキルを持ったキャラと、攻撃回数を増やせるスキルを持ったキャラなどをうまく組み合わせて相乗効果が期待できるバトルパーティをつくるのがめちゃ楽しすぎました。
何千、いや何万という攻撃パターンを考え出すことができるので、試行錯誤して最高の戦略を繰り出せるパーティをつくって行きましょう。
そして、Live2Dで描かれたキャラは入手前からアップで眺めることができるところもとても良心的で、ゆらゆらと3Dのように見えるのでつい魅入ってしまいました。
さらには、、、女性キャラの胸元の演出がとても最高なので、男性ならぜひ一度は見てみてくださいね。
そして自慢のバトルパーティをつくることができれば、”鏡戦争”でのPVPや、”悪魔城”での強敵とのバトルなど、たくさんのイベントを楽しむことができるようになるのでやり込み度は抜群です。
無課金・微課金でも十分すぎるほど楽しめる
このゲームは、良くも悪くも本当に頭を使います、、、
ストーリーを進めていくと、必ずどこかで詰んでしまったと思うことがあると思うのですが、今ゲットできる範囲のキャラをうまく使えば、苦労はしますがだいたいのところはクリアできます。
課金させようとするゲームが多い中、課金以外の方法で攻略の糸口を見つけ出せることができるゲームは本当に楽しすぎるんです!
もし、ちょっと力を入れてゲームしてみたいな、、、と思ったら、このゲームをおすすめしますよ!
無料で「ブラウンダスト2」をダウンロードしてみる
ブラウンダスト2 – アドベンチャーRPG
NEOWIZ無料posted withアプリーチ
リリース日 | 2023年6月22日 |
ジャンル | 采配バトルRPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android、iOS14.4以上 |
FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS
本格的3DタクティカルRPGの最高峰
FFシリーズから完全に独立したオリジナルストーリーとなっている本作は、BGM・世界感・デザインはまさにFFそのものです!
超ハイクオリティな正統派タクティカルRPGを楽しむことができますよ。
多彩な戦略が使い放題!タクティカルRPG
戦闘の基本は、360度自由に見渡せるマス目状に区切られた3Dマップ上で、ユニットを移動させて行動するのですが、やり込み要素が驚くほどに高いです!
決められたターン内で、こんなに戦略に富んだ戦いをすることができます。
●タイムラインシステム
敵と味方の行動順が決められていて、画面の左側に全て表示されます。この順序を考慮に入れて、よりベストな位置取りや、発動するスキルを決めて行きましょう!
タイミングを把握して、いかに立体的にコンボや戦略を立てれるかどうかで、勝率に圧倒的な差が生まれます。
●高低差・向きを活かした戦術
マップには実世界さながらの高低差があります。この高低差によってダメージ量が大きく変わってきます。また、プレイヤーと敵の向きによってもダメージが変わるので、行動終わりは有利な向きに変えておきましょう!
●チェイン
同じタイプや同じ属性を持つキャラが連続で攻撃をすると”チェイン”となり、通常よりも与えるダメージがどんどん増えて行きます。
攻撃方法によっても戦略が立てれることが、戦略により深みを与えます。
幅の広すぎる育成
戦闘だけでなく、育成も抜群のやり込み要素を持っていて、もうやることが覚えきれないほどの幅を持っていますよ。
ざっと上げるとこんなにあります。
- レベルアップ
- アビリティ取得
- 3つのジョブ強化
- 限界突破
- 覚醒
- 召還獣強化
- 装備強化
- ビジョンカード強化
また、最大育成によってゲットできる限定装備などもあり、どんどんやり込みたくなる要素が目白押しです。
超ド迫力の召還獣
そして圧巻は、召還獣の登場演出です。
毎シリーズごとに映像クオリティが上がってくるFFシリーズですが、本作もまたとんでもないド迫力さです!
言うなれば、、、もう地球規模です。
1つの星が完全に吹っ飛んでしまうのではないかと思えるスケールの大きさは、何度見ても飽きないほどの魅力を持っています。
もう言葉は必要ありません!見てください!
「FFBE幻影戦争」をプレイした感想
やはりFFシリーズは音楽がすばらしすぎます。
インストールした直後の”クリスタルのテーマ”のアレンジバージョンは、音楽好きからするとたまらないほどのクオリティです。
全体的にどのBGMの完成度も高いですよ!
FFBEの複雑に入り組んだゲームシステムは、このキャッチーで美しいBGMと絶妙に混ざり合って、不思議と”難しさ”を和らげているような気がします。
名曲って、時に言葉で表すことができない効果を生み出すことがありますよね。
無料で「FFBE幻影戦争」をダウンロードしてみる
FFBE幻影戦争 戦略RPG/シミュレーションゲーム
SQUARE ENIX無料posted withアプリーチ
リリース日 | 2019年11月14日 |
ジャンル | タクティカルRPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android5.0以上、iOS12.0以上 |
ドラゴンエア:サイレントゴッズ
完成度の高いダークファンタジーRPG
WEB広告でもかなり興味がわいた人もいると思いますが、広告映像の通り、圧倒的なグラフィックでダークファンタジーな世界観を楽しめるRPGです。
グラフィックだけでなく、戦闘システム・育成・ストーリーと久々に完成度が高いゲームなのでアツい注目を集めていますよ。
戦略性が高いバトルシステム
本作は、重厚壮大な世界観の中、200人を超えるヒーローからパーティをつくり、マス目に配置するSRPG的バトルシステムが良くできています。
敵の真後ろに飛べる風に乗ったり、通ると大ダメージを受けるマスをつくったり、戦略性に富んだ戦いを楽しむことができます。
また、属性による有利不利もとても重要で、主人公は3つの属性を自由に変更することができるので、状況に合わせて属性セット効果を発動させたりさまざまな戦略を考えれるのでやり込み要素は満載です。
また、武器・兜・衣装・小手といった4つの装備の強化によってもキャラのステータスが大きく変わるところも本作の魅力です。
装備は自分で作り出すことができ、それぞれの装備は4つ精錬レベルが上がるごとにサブステータスが1つランダムで追加になります。
ランダムなので、つくり出した装備は、同じ種類でも、精錬レベルが上がれば上がるほど全く違った性能になるので、ハクスラ的に装備強化ができるところは本当にワクワクしますよ。
充実のゲームコンテンツ
最高のパーティーができれば、”密林伝説の再来”や”フェアリー迷宮”などでのボス戦がめちゃ盛り上がります。
”コロシアム”でも他プレイヤーとPVPができるので、客観的に自分の強さがわかるころもまたハクスラ心をくすぐられます。
同じレベル隊でも装備や属性、そしてヒーローのスキル値によっても全然強さが変わるシステムはやり込み要素満載ですね!
圧巻のグラフィック
スマホゲームのグラフィック描写力は年々上がってきているのは周知のとおりですが、このゲームはさらにそのクオリティを1歩、、、いや、2歩くらい上げてきたかもしれません。
ゲーム広告では、通常ゲーム画面の映像が「※これは実際のゲーム時の映像です」と表示するほど美しく、このグラフィックを見たくてこのゲームを始めた人も多いことでしょう。
特にあ超大型ボスとの戦闘は圧巻で、まるで映画の世界に飛び込んだかのようなド迫力な映像は、もう想像を超えてきたと言っても過言ではありません。
もし「本当かな!?」と思った方は、ぜひこのゲームでボス戦だけでも一度見てみてください!
きっと圧倒されてすぐにハマると思います。
無料で「ドラゴンエア」をダウンロードしてみる
ドラゴンエア:サイレントゴッズ
Nuverse Games無料posted withアプリーチ
リリース日 | 2023年9月19日 |
ジャンル | 戦略RPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android、iOS11.0以上 |
誰ガ為のアルケミスト
高度なバトルシステム
2019年に映画化もされた「誰が為のアルケミスト」は、ストーリーの良さはもちろんのこと、バトルシステムがとても面白いシミュレーションRPGです。
全世界で1000万DLを記録するほどの人気作となっています。
3Dで描かれる7人の主人公の重厚な物語は、、、衝撃の結末を迎えます!
戦略が高いバトルシステム
このゲームは、マス目の付いた広いマップを素早い人順に自由に動き、攻撃を仕掛けていくターン制で行われます。
バトルシステムの面白いところは、攻撃対象のキャラの向き、そして場の高低差によってもダメージ量が異なってくるので、地形を知れば知るほど、相手を知れば知るほど、敵の弱点をついた楽しい戦闘をすることができるところです。
敵の攻撃も多彩で、高地や屋根から弓兵が遠距離攻撃してきたり、突然背後を狙ってきたりとハラハラドキドキですよ!
最初は歯が立たない敵でも、どの敵から倒すか、どのジョブを使うかなど、戦略を変えていけば戦況は大幅に変わるので、多少難易度が高いクエストでもあなたの腕次第でクリアできるようになります。
ここ最近流行っている完全オートの見ているだけのバトルではなく、時間をかけてじっくり考えていくことがめちゃ面白いタイプのバトルとなっています。(もちろんオートモードも用意されています)
王道ながらも完成された育成システム
経験値を貯めてレベルアップさせていく育成の他にも、たくさんの育成方法が用意されています。
新しいスキルをゲット&強化したり、「魂の欠片」を手に入れてジョブチェンジをしたりすることによって、何通りもの新しい戦術を手に入れることができます。
じっくりと育て上げたキャラは、このゲームのバトルシステムで様々な活用法を見出すことができますよ!
「タガタメ」をプレイした感想
キャラ強化のためのアイテム配布がかなり良いので、毎日クエストやイベントをこなしていけば無課金でも十分に強いキャラを作ることができます。
しかも、プレイヤーレベル以上にキャラのレベルが上がることがないので、灰課金してもそこまで差がつかないシステムとなっています。
なので、いつ始めても大丈夫なゲームなところは、かなり良心的な運営だと感じました。
無料で「タガタメ」をダウンロードしてみる
誰ガ為のアルケミスト
gumi Inc.無料posted withアプリーチ
リリース日 | 2016年1月28日 |
ジャンル | タクティクスRPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android4.3以上、iOS11.0以上 |
ドラゴンクエストタクト
”指揮”して”たたかう”新感覚シミュレーションRPG
大人気ドラゴンクエストシリーズの世界観を引き継ぎながらも、シリーズ初のタクティカルバトルを採用したシミュレーションRPGとなっています。
モンスターを集め、マス目上のマップで指揮して戦うという大きく進化を遂げたドラクエを楽しむことができますよ。
シリーズ初のタクティカルバトルの戦略性が高すぎ
ドラクエの戦闘って、こんなにタクティカルバトルにフィットするんだと驚きました。
大きなマス目状のマップを自由に動き回り、敵に近づいて打撃系攻撃をしたり、一定の距離から魔法を打ち込んだり、仲間をサポートしたりすることができるのですが、戦略性が高くなるように戦闘システムがものすごく練りこまれているところがめちゃスゴかったです!
敵には弱点がいくつも設定されていて、苦手な系統の呪文や必殺技をで通常攻撃より数段効果のある攻撃ができたりします。
しかも、弱点でも、「半減」「大弱点」「超弱点」とどのくらいの影響があるかまで細かく設定されているので、”移動力”や”攻撃射程”を考慮に入れつつ、どこからどんなどいった攻撃するがとても重要になってきます。
さらに、属性などによってもダメージ量は大きく変わってきますよ。
また、呪文でも範囲攻撃ができるものは、どれだけの範囲に影響を与えるかが細かく決められています。
「この魔法の範囲の違いは、ギラとべギラマの違いだ~」などとった、ドラクエの世界を立体的に感じることができますよ。
これらのシステムを利用して策を練っていけば、かなり強い敵でもギリ倒すことができたりするのでめちゃハマってしまいます!
ドラクエファンなら、従来のログ形式ではなく、タクティカルバトルの面白さをすぐに理解できると思いますよ。
モンスターの育成が楽しすぎてハマる!
本作では、戦闘後をはじめ、闘技場メダルを集めたりガチャなどでも強力モンスターをゲットすることができます。
この仲間になったモンスターを育成し、バトルパーティーを組んでいくのですが、、、この育成やパーティ編成によって強さが全然変わってくるので、やり込み要素がヤバすぎてめちゃハマります!
本作では、あっと驚くあのラスボス系モンスターもたくさん登場しますよ。
モンスターはそれぞれ何十という育成項目があって、戦いを重ねて経験値を集め”レベルアップ””ランクアップ”などによって大幅に強くなっていきます。
また、同じモンスターをたくさん集めることによって”覚醒”によって大化させたりすることも可能です。
あの懐かしい名曲が何曲も聴けるので、飽きることなくずっと楽しむことができますよ。
無料で「ドラゴンクエストタクト」をダウンロードしてみる
ドラゴンクエストタクト ドラクエのタクティクスRPG
SQUARE ENIX無料posted withアプリーチ
リリース日 | 2020年7月16日 |
ジャンル | タクティカルRPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android5.0以上、iOS10.0以上 |
ドールズフロントライン
美少女キャラ集めが楽しい
全世界で900万ダウンロードを記録した大ヒット作です。
本作では、ミリタリー銃器がカワイイ美少女となってゲームに登場します。萌え系はもちろん、提督的なカッコ可愛い系もたくさん出てくるので、ドキドキするほど幅広いタイプ女の子たちが目を楽しませてくれます。
また、宿舎でカワイイ女の子の服を着せ替えたりもできますよ。
このような萌えキャラとは打って変わって、近未来2062年の荒廃した世界を舞台にしたストーリーはすこぶるシリアスです。キャラとのギャップを楽しむことができれば、きっと神ゲーと感じることでしょう。
声優陣も、茅野愛衣・釘宮理恵・堀江由衣・田村ゆかり・戸松遥・三森すずこ・内田真礼・徳井青空・立花理香といった、超大御所がズラリと並ぶ豪華なラインナップが魅力です。
高いゲームシステムのクオリティ
ストラテジーゲームだけあって、やはりゲームシステムは丹精込めて細かく作りこまれています。
戦略性に富んだ戦闘システムだけでなく、銃器生成から育成といった、やりこみ要素がふんだんに詰め込まれていますよ。
最初ゲームを始めた時は、あまりの複雑さにすぐには覚えきれない、、、と感じるかもしれませんが、ストラテジーゲームが複雑であればあるほど大歓迎です!気がつけば自然と覚えてしまって、当たり前に使いこなしていると思います。
メインである戦闘マップでは、自軍と敵軍がターンを繰り返しながら戦闘が進んでいき、軍がいるマスが重なると戦闘に入るというシンプルなシステムです。
戦闘突入後は、上記の画像のように9マスに5組の人形を配置して陣形をつくるのですが、それぞれ銃器の特性を活かすことによって戦闘の優位性が全く変わってきます。ゲームの肝になる部分ですね。
実際に「ドルフロ」をプレイしてみた感想
絶妙なバランスのゲームです。久々にスマホでストラテジーをしてみたい人にはうってつけの作品ですよ。
女の子の”萌え”度も絶妙で、ミリタリーの雰囲気を取り入れた画像は少しカッコ良さも感じて最高に楽しむことができます。
十分に”推し”キャラを楽しむことができるレベルです。また、萌え萌えの明るいゲームよりもシックな世界観が好きなので個人的にはビンゴですね。
ゲームシステムは、長くプレイすることを前提としているので、最初だけハードルがやや高く感じるかもしれませんが、そこはゲームの完成度が高いからが故なので、がんばってクリアしましょう!
没入感を体験できる数少ないアプリです!まだ未プレイだったらぜひおすすめしたいゲームです。
無料で「ドルフロ」をプレイしてみる
ドールズフロントライン
Sunborn Japan Co., Ltd無料posted withアプリーチ
リリース日 | 2018年8月1日 |
ジャンル | ストラテジー |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android4.0.3以上、iOS9.0以上 |
アッシュアームズ‐灰燼戦線‐
絶妙に練りこまれたバトルシステム
このゲームは、200年前に現れた謎の生命体「災獣(リセッター)」によって、人類が絶滅の危機に瀕した世界が舞台となっています。
実在する戦車・戦闘機・武器が美少女へと擬人化し、戦略性の高いバトルシステムによって敵と戦うシミュレーションRPGです。
実際にプレイしたところ、本作の素晴らしいところは2つありました。
まず1つ目は、複雑に練られたバトルシステムです。
マップの右端から攻め入る敵を、自軍の陣地に入られる前に殲滅することが勝利条件となっています。タワーディフェンス系と思われがちですが、戦略の幅が格段に違います。
まず、戦闘前に「戦車」「武器」「戦闘機」の編成を組むのですが、前衛や後衛のバランスによってすでに勝負が決まるほど、奥が深いです。
また、バトルマップには、SRPG史上初!?の「地上スペース」と「空中スペース」に分けられていて、陸空と連携しつつ、効果的にな攻撃方法を見つけながら戦います。
また、”行動ポイント”は、”移動”や”攻撃”、”形態変化”に自由に割り振ることができ、移動メインのターン、攻撃メインのターンといった戦略に活かすことができます。
これ以外にも、まだまだ山ほど面白いシステムが盛り込まれています。
戦略が無限なほど存在するので、難易度が高く、将棋やオセロの真剣勝負並みに頭を使えるところが魅力です!
2つ目は、育成も同じくらい練りこまれているところです。
登場する女の子キャラが病みつきになるほどカワイイので、推しキャラだけを育てたい、、、と思いたくなりますが、ゲーム的にはどういった戦闘をしたいからこのキャラを育てたい、と考えていくとスムーズにゲームが進んでいきますよ。
なので、バトルと連携した育成になるのですが、これがまためちゃめちゃ楽しいんです!
僕は美少女の誘惑に負けて、ちょっと苦労した方の人です笑
「アッシュアームズ」をプレイした感想
こんなにバトル要素が強い美少女ゲームが登場するとは驚きです。
完全にストラテジー好きをターゲットに作られていますね笑
本格ストラテジー好きの層から、美少女ゲームへと新しい人を引っ張り込もうと言う姿勢がか垣間見られます笑
それだけ、”ストラテジー”と”美少女ゲーム”のどちらも完成度が高いといえる意欲作です。
無料で「アッシュアームズ」をダウンロードしてみる
アッシュアームズ-灰燼戦線-
株式会社シドニア無料posted withアプリーチ
リリース日 | 2019年10月25日 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android4.1以上、iOS10.0以上 |
ラングリッサー モバイル
・戦略ストラテジーが好きな人
・ガッツリハマるゲームがしたい人
・当時の音楽が好きだった人
28年の時を経て、不朽の名作が再始動!
1991年に発売された人気ゲーム「ラングリッサー」の最新版が、なんと28年もの時を越えてリリースされました。
各英雄には「騎兵」「歩兵」「槍兵」のタイプがあって、それぞれ移動できる範囲や得意な地形が違います。騎兵は歩兵に強いといった相性があり、さらに、地形を活かした戦術や戦略を練ることができる、本格シミュレーションバトルがウリのRPGです。
このユニットごとの属性や特性の設定は今となっては一般的となっていますが、初めて本格的にこのユニット属性を取り入れたのは、実はラングリッサーなんです。
1990年代当時、あまりに斬新なシステムだったことを覚えています。
本作では、原作シリーズの人気キャラクターも収録されていて、また、当時の雰囲気が楽しめるクエスト(時空の裂け目)があったり、随所に原作を散りばめてくれているので、当時を知る人はより楽しめる作りとなっています。
もちろん、当時を知らないシミュレーションRPGファンの人も、十分に楽しめるクオリティとなっていますよ。
「ラングリッサー モバイル」を実際にプレイしてみた感想
伝説の名作がついに28年のベールを破りました。私が最初にラングリッサーに出会ったのは、もちろんプレステではなく、メガドライブでした。
属性や相性を取り入れると、バトルに戦略性が入って面白くなって感動したのを覚えています。本作でも、もちろんこのシステムは活きていますよ!
さらに、本作では難易度も後半はやや高くなっています。SRPGファンにとっては絶妙な難易度の高さなので、みなさんも一緒にあの感動を体験してみませんか?
カンタンにサクサク進むより、難しめの方が燃えるぜ!!って人には神アプリになることは間違いありません!
「ラングリッサー モバイル」を無料ダウンロードしてみる
ラングリッサー モバイル
ZlongGames無料posted withアプリーチ
リリース日 | 2019年4月2日 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android4.0以上、iOS9.0以上 |
英雄伝説 暁の軌跡モバイル
・戦略的なタクティクスバトルが好きな人
・やりこみ要素がエグいゲームをしたい人
・ストーリーを楽しみたい人
英雄伝説 軌跡シリーズ最新作!
15年来の超人気シリーズが、スマホアプリで登場です!
本作では、”軌跡”シリーズでおなじみのゼムリア大陸を舞台にしていいます。さらに、過去に登場した魅力的なキャラがたくさん登場するので、まるでオールスターのような華やかさがあります!
戦闘は、シリーズ最大の特徴とも言える、シミュレーションRPGのような「ターン制のタクティクスバトル」に、「コマンド」を組み合わせたシステムです。
基本の「通常攻撃」、魔法である「アーツ」、スキルである「クラフト」を効果的に使って高い戦略性のあるバトルをすることができます!
そして、、、必殺技の「Sクラフト」は、一気に戦局を変えることができるほどの威力があります!カットイン動画やめちゃカッコいいし、威力も抜群なので、これを見るだけでも、「このゲームやってよかった~」ってなるくらいですよ(画像ではこのすごさがうまく伝わらなくてすみません><)。
初めてする人には、ちょっと複雑に感じるかも知れませんが、一手一手にじっくりと頭を使った戦略的な戦闘を楽しむことができますよ!
また、キャラ育成も前作を踏襲しており、訓練による「レベルアップ」、クオーツ編成による能力アップができる「オーブメント」、「覚醒」といった育成メニューがあります。
どれを1つとっても、やりこみ要素が深く、やることが多いのがめちゃうれしいですよね!
さらに、今作から「飛行船エインセル号」を運営するという新しいシステムが追加されました。アイテムやレア強化素材をゲットできるのですが、これもまたやりこみ要素を増幅してくれています!
「英雄伝説」をプレイした感想
率直な感想として、ちゃんと「軌跡」シリーズとなっているので、まったく不満はありません!ありがとうございます><
このゲームはやっぱり戦闘ですね!コマンドを使ってスピーディーに展開するバトルシステムは、十分に時間を使って練った策に対して、その結果がすぐにわかるのでめちゃ楽しいですね!
やりこみ要素満載の、完成度の高いRPGを堪能してください!
・戦略的なタクティクスバトルが好きな人
・やりこみ要素がエグいゲームをしたい人
・ストーリーを楽しみたい人
「英雄伝説」を無料ダウンロードしてみる
<サービス終了>
リリース日 | 2019年8月27日 |
ジャンル | オンラインストーリーRPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android4.0.3以上、iOS9.0以上 |
乱闘三国志~放置群英伝~
多彩な能力を持つ武将の育成が楽しい
三国志を舞台にした、戦略性の高い盤面型オートバトルのシミュレーションゲームがリリースされました。
総勢100人にのぼる個性的な武将と共に、頭を使った戦いで下克上を次々と起こし、三国志世界の名だたる城を攻め落としていく楽しさがたまりません。
戦略型バトルで城を攻め落とせ
このゲームの一番の魅力は、最大20人の武将で戦う戦略性の高いオートバトルです。
戦闘が始まる前、敵側に弓兵・戦士・法師・刺客とどのタイプの武将がいるか公示されるので、どういった戦いをしてくるかを予想し、こちらの武将との相性を考えて誰を戦いに出すか、そしてどこに配置するかを指定します。
ほんの数枠ずれたり、少し相性が悪いだけで戦況が変わったりしてしまうのでとても重要な作業ですよ。
例えば、戦士系で壁を作って相手を引きとめ法師が遠距離攻撃で殲滅させるとか、刺客は大跳躍で敵の背後を取ることができるので挟み撃ちで最初から大打撃なんて攻めが可能になります。
もし、こちらの戦力が5万で、相手が7万くらいと結構差が開いていても、工夫すれば何とか下克上を起こすことも可能ですよ。
ただレアリティの高い武将を集めて強化すれば勝てるというわけではなく、戦力の高さよりも、戦術の巧みさによって勝敗が決まるところがめちゃ面白いですね!
オートながらこんなに戦略性が高いバトルは珍しいですよ笑
また、1つの城は10回勝利すれば落とせて城主を捕虜にすることができるのですが、説得に成功すればその城主を仲間にすることもできたりしますよ。
多彩なゲームモード
基本は、たくさんの城を攻め落としていくドタバタバトルが中心なのですが、入るたびに仕様が変わる探索ローグライクモードなども用意されています。
しかも、放置システムも採用されているので、アプリを落としてゲームをプレイしていない時でもどんどんお金やアイテムが増えていき、レベルまでアップしていくのでめちゃラクです。
このゲーム1つでたくさんの遊びができるのでめちゃおトクですね!
親切なゲーム解説が便利
また、このゲームの良いところは、ホーム画面の「おすすめ師匠」をタップすると、初・中・上級者それぞれに詳細なアドバイスをしてくれるところです。
どの武将を育成すると勝ちやすくなるかを、理由付きで書いてくれているのでめちゃ重宝しています。
馬超はレベル51になると回復が使えるようになるとか攻略に関する超重要な内容なので、ゲームを開始したら絶対にすぐチェックですよ!
こういった気遣いが長くゲームを続けていく上で大切ですよね。
ぜひ、一度この戦略型ドタバタ乱闘の世界を楽しんでみてくださいね。
無料で「乱闘三国志」をダウンロードしてみる
<サービス終了>
リリース日 | 2020年11月26日 |
ジャンル | 一発勝負の放置三国志RPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android5.0以上、iOS7.0以上 |
キングダム オブ ヒーローズ
ルーンなど強化方法が斬新
『キングダム オブ ヒーローズ』は、 あのファンタジーRPG「フィンガーナイツ」シリーズの開発陣が手がけた、注目のゲームアプリです。
キンヒロの魅力は、3つあります!
1つめは、次世代型の本格タクティクスバトルです。
バトル最大の特徴は、バトルフィールドがめちゃ狭いところです。ちょうど将棋くらいのマス目で、ほとんどスクロールの必要がありません。
”逃げ場の無いタッグマッチ”のように、スリリングすぎるバトルを楽しむことができます!
また、敵や味方の配置、速度、攻撃範囲、行動順、スキル、属性等を綿密に考えて、より効果的な作戦を立てることができます。
その中で、注目は「速度」の項目です。この数字が高いと、スキル発生時に威力が高まったり、気絶などの確率が上がったりします。つまり、時間制限が無いバトルの中でアクション的な要素を考えることができるようになるんです。
まさに、次世代のタクティクスバトルと言って良いでしょう。
2つ目は、じっくり時間をかけて育成を楽しめるところです。
キャラは、「レベルアップ」「覚醒」「進化」「ルーン」によって強くなります。
特に「ルーン」が面白いです!キャラごとに6つ装備できるのですが、組み合わせ次第で驚くほどに強くなったりしますよ。「こんなレベルなのになんでこんな強いの!?」っていうこともありえます。きっと後半はルーンの組み合わせにハマってしまうことでしょう。
また、どのキャラも最高レアリティまでアップさせることができるので、育成でのやりこみ要素はバツグンに高いです。
最後3つめは、キャラの魅力がエグいところです!
まず、キャラデザがすごくいいです!こんなに美女系のキャラがたくさん登場するので、テンションが上ますね!騎士の男性キャラもイケメンぞろいですよ!
また、人間的なキャラだけでなく、こんなモンスター風のキャラも仲間になります。
仲間が増えてくると、どんどんバラエティ豊かになるので、後半まで楽しめる要素のひとつとなっています。
「キンヒロ」をプレイした感想
また完成度の高いゲームが出てきましたね!
本作で一番印象残ったのが、ゲーム内に掲示板があるところです。英雄情報や画面のいたるところに「レビュー」というボタンがあるのですが、このボタンを押すと、他のプレイヤーが書き残した掲示板を読むことができます。
ゲームに役立つすごい情報から、このキャラカワイイ~といった雑談のような内容までさまざまです。ネタバレになるなら見ないほうが良いかな、、、と思いつつも、つい見てしまうほど、コレが楽しいんです!
全てのプレイヤーと楽しめる、まさに次世代ソシャゲの完成版といっても良いでしょう。
無料で「キンヒロ」をプレイしてみる
<2023年サービス終了>
リリース日 | 2019年9月18日 |
ジャンル | タクティクスRPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android5.1以上、iOS9.0以上 |
アークザラッド R
・タクティクスバトルが好きな人
・育成を心行くまで楽しみたい人
・無課金で遊べるゲームを探してる人
20年越しの正式な続編
プレステの名作「アークザラッド」の続編が登場しました。今回は「アークザラッド2」の約20年越しの正式な続編(「アーク2」の10年後の世界)いうことで大きな話題を呼んでいます。
当時のキャラが登場するのは本当に嬉しい限りですよね!
本作の最大の楽しみ方は2つあります。
1つめは、やはりターン性のタクティクスバトルです。一世を風靡したシステムは、やっぱり今でも面白いです!
登場キャラには「攻撃力のアタッカー」「守備力のタンク」「回復のヒーラー」などの役割が設定されているので、それぞれ持っているスキルも合わせて、バランスよく考えて編成し、最強チームを作りましょう!
2つめは、キャラ育成です。
「レベルアップ」「進化(レアリティのアップ)」「能力解放」「装備作成」「装備強化」とさまざまな方法でキャラを強化できるので、やめ時が見つからないほど集中してしまいます。
特にレベルアップなどは、ただ数字が上がっていくのを眺めるだけで悦に浸ることができる中毒性があります。
これ以外にも楽しみは多く、全国の他ユーザーとの対戦ができる「格技場」、フロアごとに独自のルールがある50階仕様の「古代王の地下遺跡」といったやりこみ要素はここでは語りきれないほどです。
「アークザラッドR」を実際にプレイしてみた感想
昔アークをした人には涙モノの作品ですね!飛行艇の発着シーンだけで青春がバァ~とよみがえった人も多いのではないでしょうか。
最近は、昔の名作SPRGがリメイクされたり、かなり期間を置いて続編が登場したりと、SRPGが流行しそうな傾向があります。
若い人もだけでなく、30代以上の人もほとんどがスマホを持っていることから、大人の人も楽しめるゲームジャンルということでしょう。頭の体操がてらプレイすると、本当に楽しいSRPG。
本作では、ガチャで使ったり、スタミナを回復のために使う「精霊石」が、闘技場やストーリーモードで大量に入手できるので、あまり課金しなくても十分楽しめるつくりになっています。
ですが、キャラ育成等のためのクエストだけは、ストーリーモードの何倍ものスタミナが必要になるので、ここだけは上手くやりくりしないといけません。
それ以外はあの名作そのままのクオリティです!
「アークザラッドR」を無料ダウンロードしてみる
<2021年サービス終了>
リリース日 | 2018年8月23日 |
ジャンル | 光と音のRPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android4.1以上、iOS8.0以上 |
絶対ハマる! RPG特集
驚くほどの数がリリースされているスマホのRPGですが、どれが面白いか全くわかりませんよね。
Apple Storeで4.5以上を獲得していたりして、間違いなく面白いRPGアプリのランキングを作成しました。
もし、ハマっても後悔しない人だけこの特集を見に来てください!
山のようにあるRPGアプリをジャンルごとに細かく分け、超わかりやすいおすすめランキングを作成しました。
山のようにあるSLGアプリをジャンルごとに細かく分け、超わかりやすいおすすめランキングを作成しました。