【PVP】AIではなく、人間とリアルタイム対人戦ができるゲームアプリ

こんにちは!堂埜です。

今回は、PVP対戦が楽しめるゲームの特集をしたいと思います。

もしかして、「PVPできるゲームなんて山ほどあるんじゃない!?」なんて思っていませんか?

実は、世間でPVPと思っているほとんどのゲームが、他のプレイヤーが育てたキャラをNPCが操作してあなたと戦っているので、コンピューターと戦っているだけなんです。

マッチング時間もなしにすぐ戦いが始まるゲームは全部それですね。

なので今回は、人間が操作してるキャラと戦える本物のPVPが楽しめるゲームだけの特集をしたいと思います。

対戦人数は、1vs1から6vs6くらいまでの少人数同士のものに絞っていますよ。

リサーチしたところ、数は少なかったですがいくつか見つけることができました。

では、ランキング形式で紹介していきたいと思います。

Delta Force

圧倒的グラフィックとスピーディーなゲーム展開
スマホで最高峰レベルの緊張感

戦場の緊張感と、スピーディーなゲーム展開、そしてこだわりぬいた武器のカスタマイズなど、やり込み要素抜群のFPSがリリースされました。

四方からやってくる弾丸を避け、相手チームを倒す臨場感は、プレイすると驚くほどの完成度を誇ります。

戦場のリアルさを追求した秀作

このゲームはAIとも対戦できるのですが、基本的には世界中にいるプレイヤーとマッチングして敵味方に分かれます。

やはり、人間がプレイしていると、AIではできない裏をかいた攻めや、陸・海・空がテーマとなったマップごとによる複雑な連携などがたくさん見れるので、毎回新しい驚きがあります。

そして、本作を始めてプレイした時に感じました、、、これほどまでに完成されたFPSが、スマホでもプレイできるのかと。

匍匐前進、中腰、歩き、走り、飛びというアクションを使って、建物や岩や物陰を使って敵の弾丸を避けつつ、相手兵士を倒していくことができます。

匍匐と走りなら全然スピードが違うので、匍匐で敵アジトにゆっくり近づいて、敵プレイヤーが見えたら一気に攻めていく時のスピード感の違いは、現実さながらの臨場感です!

敵がウヨウヨいるアジトに攻め込む時のドキドキ感はほんとうにたまりません。

また、プレイ中は敵にやられるとすぐにアウトになるわけではなく、自分がやられた場所まで仲間がやって来ると治療して復活することができます。

単独で敵の中枢まで行けば誰も助けに来れないので、、ここまで攻め込んでも仲間が助けてくれそう、といった心理戦ができるところも本作の魅力です。

さらには、効果音もとても良くできていて、遠くで銃声が鳴っていると思いきや、自分の足元に銃弾が飛んでくると、明確に音でわかるようになっています。

ヒュンと耳の近くで弾丸の音がすると、毎回ドキってしてしまいますよ。

なので、自分が誰かから狙われているかがすぐわかるので、サウンドによっても臨場感を盛り上げてくれます。

しかも、攻撃方法は自分で銃を構えて攻撃するだけでなく、大型から小型まである車両に乗って相手陣営をかき乱したり、圧倒的攻撃力の機銃を使って敵を一掃したり、船に乗ってて移動したりすることもできるので、臨場感はまさにホンモノさながらです。

さらには、ゲームが進めばドローンや各種ガジェットを使った特殊な武器も手に入れることができるので、やり込み要素は抜群です。

1ゲームも10分前後で終了することも多く、つい何度もプレイしてしまいます。

圧倒的なカスタマイズ

自分が扱える武器は、アサルトライフル、ショットガン、スナイパーライフル、ハンドガンなど多彩で、それぞれ連射速度・攻撃力・攻撃範囲・マズル初速・コントロール・安定性などが変わり、自分の戦いたい方法によって武器を変えることができます。

しかも、それぞれの武器のカスタマイズできる箇所もとても多く、スコープ・マガジン・マズル・バレル・オフセット・トレイル・レイルバイポッドなど、1つの武器につき10か所以上も改造することができます。

さらに、初期状態でもストックやバレルの長さも変更でき、安定性やコントロールなど細かな仕様を変更することができます。

ここまでくれば、本物のライフルを調整しているのと同じと思ってしまうくらいの奥の深さで、ミリタリーマニアでも十分すぎるほど満足できるクオリティです。

多彩すぎるゲームモード

FPSというと、相手と戦えることがメインなのではありますが、さまざまなルールはマップによって、飽きることなくゲームができるようになっています。

敵味方に分かれたプレイヤーがエリアを奪い合う”攻防”、用意された資源量を奪い合う”占領”、AIと対戦できる”演習場”、戦局を指揮して全体を統括する”ビクトリー・ユナイト”、戦術を駆使して仲間とミッションに挑んでいく”オペレーション”、高難易度な”ブラックホールダウン”など、やり尽くせないほどたくさんのモードが用意されています。

圧巻の完成度のFPSなので、ぜひこの緊張感を一度味わってみて下さいね!

無料で「Delta Force」をダウンロードしてみる

Delta Force

Delta Force

Level Infinite無料posted withアプリーチ

リリース日 2025年4月1日
ジャンル タクティカルFPS
利用料 基本プレイ無料
対応端末 Android、iOS11.0以上

MU:オリジンIII

超美麗グラフィックの本格的RPGがスマホに降臨
MMORPGの面白いところがここに完結

数あるスマホMMORPGの中でも、ここまで“プレイのすべてが噛み合っている”作品はほとんど見たことがありません。

『MU:オリジンIII』は、PvPの戦術性・圧巻のグラフィック・育成の深さがすべて高次元で融合した、まさに“戦うために生まれたRPG”です。

PvPが、ここまで奥深いとは思わなかった

PvPといえば、ただスキルをぶつけ合うだけのジャンケンゲーム――そう思っていた時期が私にもありました。

ですが、本作のPvPは完全に次元が違います。

まず、空・海・地上の3層構造が1つの戦場に存在するため、単に火力が高いだけでは勝てません。

上空からの奇襲、地上からの突破、水中への退避――すべてがリアルタイムで発生し、その中でいかに仲間と連携できるかが試されます。

毎週開催される「ロラン城戦」では、30vs30の大規模ギルド戦が行われ、勝者には専用スキン・称号・サーバー内の支配権など名誉と実利が与えられます。

私はギルドで空中支援職を担当していますが、敵後衛に奇襲を決めて陣形を崩したとき、VCで「空ナイス!」「今ので勝負決まった!」と盛り上がる瞬間が最高に気持ちいいです。

さらに、「ホーリーバトル」では中央のモニュメントを巡って激戦が展開され、制圧・防衛・囮・空中偵察など役割分担が極めて重要になります。

これらはゲームをインストールして、早ければ数日で参加できるところも特筆すべきところです!

空を飛び、海に潜り、地を駆ける。圧倒的に広く、美しい世界

ここまで空を自由に動けるゲームは、スマホどころか家庭用ゲームでもそう多くはありません。

空中では360度のフリーフライトが可能で、滑空・急降下・旋回などがシームレスにできるだけでなく、空中でスキルを発動しての滞空コンボまで成立するのが驚きです。

しかも、グラフィックがただ綺麗なだけでなく、戦場としての視認性・演出・陰影・粒子表現まですべてが計算されており、光が剣に反射するタイミングすら美しいと感じられるほどです。

特に夜のフィールドでは、遠景の街灯や星空、魔法の光が水面に映り込む演出が絶妙で、思わずスクショを撮りたくなります。

幻想的な雰囲気と、MU独自のリアル志向の融合のように感じていて、「このグラフィックでPvPができるなんて…」と素直に感動しています。

育成が、ただの強化じゃなく“戦略”になる

育成要素も本作の重要な柱で、力・知力・敏捷・体力といった基本ステータスだけでなく、回避率・命中・クリティカル率・状態異常耐性など、実戦に直結する細かな調整が可能です。

特に注目したいのは、「聖盾」や「デモンズソウル」といったシステムです。

「聖盾」は、単なる防御装備ではなく、火属性無効・HP自動回復・範囲挑発などの機能を付与することで、自分だけの“防御戦術”を構築できるのが面白いです。

そして「デモンズソウル」は、“もう1人の自分”を育てて共闘できる超画期的な育成システムです。

私はソウルを魔法支援型に特化させ、空中からバフと範囲デバフを撒く戦術にしています。

メインキャラとソウルのスキルを同時に合わせると、まるで“自分が二人で連携している”ような感覚になれて、最高に楽しいです。

育成が「効率化」ではなく「個性化」になっている点が、本作を他のMMORPGと決定的に差別化しています。

本作は、PvPの戦術性・グラフィックの美しさ・育成の深さ、そのすべてが高水準で成立している作品です。

ぜひ、自分だけのPVPスタイルと育成哲学を貫き、戦場にあなたの名を刻んでみてください。

無料で「MU:オリジンIII 」をダウンロードしてみる

MU:オリジンⅢ

MU:オリジンⅢ

FingerTips無料posted withアプリーチ

リリース日 2022年7月27日
ジャンル ファンタジー系 MMORPG
利用料 基本プレイ無料
対応端末 Android7.0以上、iOS11.0以上

第五人格(Identity V)

1vs4の非対称PVPがめちゃ楽しすぎる
ストーリーモード等コンテンツが超豊富

このゲームは、1vs4の非対称PVPがめちゃ面白すぎて話題を呼んでいる、”鬼ごっこ”と”かくれんぼ”が融合したような脱出ゲームです。

サイコスリラーやホラーの世界観で、かなり恐怖体験ができるので現在大人気となっていますよ。

1vs4の非対称PVPが面白い

本作の魅力は、ランダムでマッチングされた5人が、”ハンター”と呼ばれる追跡をしてくる役1名と、そこから逃げる”サバイバー”4名に分かれてスリリングすぎるチェイスを楽しむことができます。

ゲームが始まると、ハンターがサバイバーたちを見つけるべく動き周り始めるのですが、マップには逃げれるスペースには限りがあります。

ですが、ドアを閉めてハンターの視界を遮ったり、落ちている板などで障害物をつくってハンターの道の邪魔をしたり、頭を使えば落ちているものが何でも逃亡用道具になってしまうところがこのゲームの面白いところです。

また、プレイ中にはチャットなどもできるので、何度もプレイして慣れた人はアッと驚く技術を見せてくれるのでたまに感動したりもします笑

そして、マップに暗号機が5カ所あるのですが、それらをすべて解けば脱出用の扉が開くので、そこからサバイバーが3人以上逃げることができればサバイバー側の勝利となります。

ですが、ハンターに捕まってイスに括り付けられてしまえば、、、ハンター側の勝利になります。

もしハンターが近づいてくると、心臓の音が大きくなって、ハンターの赤いランプがチラチラ視界に入るようになってくるので、ハンターが追いかけてくるときの緊張感はハンパありません。

そしてハンターから何度か攻撃されてしまうと、、、ケガをして動けなくなってしまいます。

ですが、ハンターは他のサバイバーを追いかけて脱出を阻止しなければならないので、ケガ人から離れているともあり、そのスキ仲間のプレイヤーが傷の手当てをしてくれれば、手当て完了するとまた動けるようになります。

サバイバーには、何十種類も選べるキャラがあり、それぞれチェイスが強かったり、仲間の援助が強かったり、さまざまな個性を持っています。

仲間を助けるのに長けた役のか、コードを解読するのが得意な役なのか、囮ができる役にするのか、それはあなたの目指したいハンターとのチェイスによって選んでくださいね。

ストーリーモード

本作には、先述のようにPVPが楽しめるモード以外に、ストーリーが楽しめるモードも用意されています。

主人公の失った記憶と、この鬼ごっこ的脱出ゲームとがバランスよく交互に行われてストーリーが進んでいくのですが、サイコスリラーが好きな人にはたまらない世界観となっています。

世界中のプレイヤーとランキングを争って戦い、時にはソロでストーリーを楽しんだり遊びの幅がすごく広いので、このスリリングな世界観をぜひ体験してみてくださいね。

無料で「第五人格」をダウンロードしてみる

Identity V

Identity V

NetEase Games無料posted withアプリーチ

リリース日 2018年4月2日
ジャンル 非対称型対戦サバイバルホラーゲーム
利用料 基本プレイ無料
対応端末 Android、iOS10.0以上

荒野行動

30分で決着がつくロワイヤル
今でも人気の高いゲーム

もう、この名前を聞いたことがないという人はいないというくらいのヒット作ですね。

最大100人同時プレイで、地面に降り立ったところから即、倒し合いが始まります。

数分ごとに少しずつバトルフィールドが狭くなってくるので、敵プレイヤーとの距離が徐々に狭くなってくるのは緊張感がヤバいですね!

隠れていてても約30分のプレイ時間の間中一切気を抜くことができません。

このゲームは、FPSとTPSの切り替えが可能です。また、TPS視点でもスコープを覗くとFPSの視点へと切り替わります。

倍率は、等倍から16倍まであるのですが、最低4倍以上のスコープがあればどこからでもスナイパーのように敵を倒すことができるようになりますよ。

スコープは建物の中に落ちていたり、倒した敵から強奪することが可能のです。

また、設定を変更して常時FPS視点でプレイすることもできます。

部屋に隠れた時にFPSなら外が見にくいといった弊害もありますが、FPSが好きな人は最初から設定を替えても良いでしょう。

「荒野行動」をプレイした感想

このゲームの良いところは、プレイ人口がとても多いのですぐにマッチングしてゲームに参加することができるところです。

早く次のプレイをしたいのに、10分も20分も待たされる、、、なんてことがありません。100人のバトルロイヤルなのに、ほんの数分で新しいゲームに参加できるのは感動モノですね。

コラボも多いので、ぜひ一度プレイしてほしいゲームです。

「荒野行動」を無料ダウンロード

荒野行動×エヴァコラボ開始

荒野行動×エヴァコラボ開始

NetEase Games無料posted withアプリーチ

リリース日 2017年11月
ジャンル バトルロワイヤル
利用料 基本プレイ無料
対応端末 Android、iOS9.0以上

AFKジャーニー

ここまで作り込まれた放置系ゲームはない
壮大すぎるファンタジーRPG

前作「AFKアリーナ」が世界で1億ダウンロードを突破した大ヒット作として記憶に残っていますが、その待望の続編がついに登場しました。

今回の作品では、オープンワールド風の要素が加わっただけでなく、心理戦が楽しめる人間相手のPVPモードが注目を集めています。

クオリティの高すぎる戦闘システム

ゲーム内にはサポート、レンジャー、メイジ、アーチャー、ファイター、タンクといった多様な職業があり、それらを組み合わせて最強のチームを作り上げます。

単にキャラクターを集めるだけでなく、彼らを戦略的に育成し、自由に配置できる陣形によって、彼らの戦闘での強さを最大限に引き出すことができます。

例えば、全然勝てないと思ってたボスでも、意外にもタンクの位置を2マスずらすだけで勝てるようになったり、サポートは入れずにあえて火力職ばかりで押し切った方が勝率が高くなったり、背後を取ってくる敵には遠距離射手をあえて前面近くに配置すると圧勝できたり、いくつもの作戦をつくり出せるので戦闘システムはものすごくよくできています。

しかも、どうしても倒せない敵が現れた場合でも、「クリア履歴」の項目を見ると、他のプレイヤーがどのように攻略したのかがわかるので、たまに目からウロコの斬新な戦い方に出会うことがあります。

どんなにレベルが上がっても、戦闘戦略で常に新しい発見と感動があるのは、このゲームの本当によくできたところだと思います。

このよくできた戦闘システムをふんだんに使った”グローリーマッチ”というイベントでは、他プレイヤーとリアルタイムで対人戦をすることができます。

このグローリーマッチの対人戦でも、やはり配置が最重要になってきます。

ここでは、対戦相手のマッチングが決まった後、戦いが始まる前に、お互い数キャラずつ同時に戦闘キャラと配置を出し合うのですが、相手のキャラと配置を見ながら、弱点を瞬時に探してそれを対策できるようにキャラを配置していくのが最高に楽しすぎました。

そして、お互いの配置が決まったら、バトルスタートです。

キャラ配置は頭脳戦ですが、いざ戦闘が始まると、その配置が本当にうまく成立しているかがわかります。

心理戦で勝って、さらに思った通りにキャラが動いてくれれば、、、これほど気持ちいいものはありません!

戦い前も、戦いが始まった後もワクワクできるのは最高ですね!

放置系なのに面白すぎるストーリー

このオープンワールドでは、プレイヤーは広大な世界を自由に探索でき、各地で発見される秘密やダンジョン、クエストに挑戦できます。

山を越え、海を渡り、砂漠や森の中を冒険しながら、仲間と共プレイヤーが遭遇するイベントや敵との戦闘は一つとして同じものはなく、世界を探索するたびに新たな発見が待っていますよ。

ですが、、、放置系RPGなのに広大なオープンワールドのマップって、、、全然イメージが無いですよね。

世界各地で起こるたくさんのクエストをクリアするために、レベルアップは完全に放置で楽しめるんです。

つまり、広大なファンタジーRPGのシナリオを、超手軽に楽しめるということなんです。

こうしたオープンワールドでの探検と、放置要素がうまく融合しているところが、本作最大のウリとなっていますよ。

多彩なゲームコンテンツで、飽きが来ない

グローリーマッチで最強のチームができれば、幻影の城や天穹の試練、ギルドイベントなどでも大活躍できますよ。

斬新かつ大胆な作戦がハマることなんてとてもよくあるので、マルチモードで自分にしか見つけ出せない戦略を披露できた日には、、、もう爽快以外の何物でもありません。

これ以外にも、ゲームが進むにつれて、アリーナ、ギルドハント、異界の迷宮など、多彩なモードがどんどん解放されていくので、自分の戦闘での経験を活かせる場所がたくさんあるところがまた嬉しいところですね。

ファンタジー感あふれる世界観で、壮大な冒険の旅に、ぜひみなさんも出てみて下さいね!

無料で「AFKジャーニー」をダウンロードしてみる

AFK:ジャーニー

AFK:ジャーニー

Farlight Games無料posted withアプリーチ

リリース日 2024年3月27日
ジャンル 放置系RPG
利用料 基本プレイ無料
対応端末 Android、iOS11.0以上

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

戦略がめちゃ楽しすぎるバトル
ゲームを続ければお金を稼げる可能性も!?

戦略や駆け引きがめちゃ楽しすぎる、バトルシーンがメインとなっているPVPゲームがリリースされました。

NFT技術を使っているところや、超人気インフルエンサーも起用しているところも大きな話題となっていますね!

相手が人間ならではの絶妙な駆け引きが楽しめる最高のゲームシステムとなっていますよ。

最強チームをつくってPVPしよう

このゲームのシステムは、ストーリーやマップなどはなく、自慢のチーム(デッキ)をつくって他のプレイヤーと戦い、そしてランキングを上げ上位を目指すことがメインとなっています。

もちろん他のプレイヤーっていうのは、実際に全国のどこかでリアルタイムにプレイしている誰かなので、人間の頭脳と戦えるところがめちゃ盛り上がりますよ。

やはり、人間だからこその秀逸な作戦や、人間だからこその凡ミスもあるので、最高の駆け引きを楽むことができます。

やり込み要素抜群のバトル

このゲームには、攻撃や攻撃補助・防御・防御補助・仲間召喚といった様々なタイプの”スキル”や、位置によって有利不利が生まれる”隊列”、あらかじめ決められた攻撃順によるスキル”発動順位”など、さまざまな要素が複雑に絡み合って最終的な火力が決定します。

攻撃だけをとってみても、敵単体火力型・縦&横一列型、十字型・全体型と攻撃が届く範囲があり、敵の弱点や隊列を考え、攻撃補助とうまく組み合わせればとてつもない火力を出すことができます。

つまり、ゲームをプレイして、スキルの効果的な使い方で数値以上に圧倒的に戦力がわかるので、課金するより経験がモノを言うゲームとなっています。

無・微課金でも、戦略次第によって廃課金ユーザーを倒せる可能性があるところもまた本当によくできたゲームだなと感じました。

ゲームで勝利してお金を稼げる!?

PVPで勝利すればコインがもらえるので、うまく集めることができればお金を稼ぐことも可能です。

NFTゲームならではのシステムで、稼げる方法は自分で考えて生み出すこともできるかもしれません。

抜群に良くできた奥が深いバトルシステムを楽しんで、そしてお金を稼げる可能性があるなんて最高ですよね!

ぜひ皆さんも一度プレイしてみてくださいね。

無料で「PROJECT XENO」をダウンロードしてみる

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)

CROOZ Blockchain Lab,inc.無料posted withアプリーチ

リリース日 2023年5月10日
ジャンル トレーディングカードバトルゲーム
利用料 基本プレイ無料
対応端末 Android、iOS11.0以上

メカアリーナ

5vs5のチーム型PVPが楽しすぎる
ロボットバトルの最高峰

2足で動く人型ロボットに乗り込み、5vs5のオンラインバトルが楽しめる近未来型シューティングゲームです。

戦う相手はコンピュータではなく、世界の誰かが実際に操作している人間相手なのでめちゃ楽しすぎるTPSです。

リアルPVPなので戦術は星の数ほども!

本作のスゴいところは、5人vs5人のチームバトルを行うのですが、各マシンは、あなたのようにそれぞれが世界のどこかで操作しているプレイヤーなんです。

つまり、ガチ対人戦ですね!

なのでAIと違って、チームでの協力プレイや、戦況に合わせた瞬時の状況判断がとても重要になってくるのでめちゃ楽しすぎますよ。

相手チームに圧倒的に強いプレイヤーが2~3人くらいいたとしても、味方5人で上手に連携すれば勝てることなんてザラにあります。

多少仲間のマシンの性能が低くても、全員でじっくり前線を上げて1人ずつターゲットを絞って倒していくのか、もしくは奇襲をかけるのか、チームメンバーとの息が合えばめちゃ強いチームになったりするところが対人戦の魅力ですね!

慣れてくれば、マッチングのメンバーを見て、敵陣へガンガン突っ込む特攻隊になったり、前衛部隊をサポートする後衛になったり戦況に合わせた戦い方ができるようになりますよ。

さらに、地形を頭に入れた戦い方も楽しくて、直線で進む機銃を撃ち込める位置を確保できれば、逆に相手の弾に当たる位置にいることにもなるので、範囲爆撃と共に使い分けて物陰に逃げながら攻撃したりすることもできますよ

こちらが有利になる場所や地形を見つけておくことがとても重要ですよ。

つまりこのゲームは、やればやるほどプレイヤースキルや経験がたまるので、プレイすればするほど楽しくなってきます!

やっぱり対人戦は、AI戦と違って毎回違った意味のあるバトルができるので、どのバトルでも勉強ができるところが魅力ですね。

登場できるロボットの数がすごく多く、強化可能

ロボットゲームと言えば、やっぱりカスタマイズが面白いです。

手に入るマシンにはそれぞれ個体ごとの性能があり、攻撃特化のアタック型、防御特化のタンク型など多彩なタイプが用意されています。

また、右腕と左腕に1つずつつけることができる武器も種類が多く、連射性のも良く命中率も比較的高い使いやすいアサルト型、命中しなくても爆風でダメージを与えるミサイル型、味方の攻撃力を一時的にアップできる強力バフを付与できる補助型などさまざまな性能のものが用意されています。

自分が攻撃型・守備型・サポート型のどれが楽しいかがわかってきたら、戦場でその戦略が最も活きるマシンをつくり込むのはめちゃワクワクしてしまいますよ。

しかも、マシンカラーまでカスタマイズできるので、オリジナリティが高いマイマシンが作れるところが嬉しいですね。

ゲームを始めた当初は、まだまだ機体の動きがかなり遅いのですが、ゲームプレイを重ねて資金を得て、良い機体を得ていくとどんどんスピードも上がって楽しくなってきますよ。

試行錯誤して、あなたの戦略やプレイヤースキルを100%発揮できる機体・戦術をみつけてくださいね!

パソコン版とスマホ版を連携して遊べる

なんと本作には、スマホアプリ版だけでなくてパソコン版も用意されています。

また、スマホとパソコンと同じIDで連携すれば、パソコンとスマホアプリのどちらでも遊べるようになります。

時にパソコンの大画面で自慢のマシンを操作したらめちゃ気持ちいいですよ。

パソコン版との連携は下記にまとめておきますね。

それでは、世界中のプレイヤーと壮大すぎるPVPを楽しみましょう!

きっと1回プレイすればハマってしまうと思いますよ。

無料で「メカアリーナ」をダウンロードしてみる

Mech Arena (メカアリーナ)

Mech Arena (メカアリーナ)

Plarium Global Ltd無料posted withアプリーチ

リリース日 2021年8月10日
ジャンル オンラインTPS
利用料 基本プレイ無料
対応端末 Android5.0以上、iOS11.0以上

#コンパス 戦闘摂理解析システム

手軽に楽しめる3on3の陣取りオンラインバトル
ボカロ好きにはぜひプレイしてもらいたい

世界中のプレイヤーと仮想世界で3vs3の3Dバトルを繰り広げることができる、超スピーディーで爽快なゲームが登場しました。

AIではなく、生身のプレイヤーと戦うことがメインとなっている珍しいタイプのアクションゲームです。

他ユーザーが操作するキャラとガチPVP

チュートリアルが終わってゲームがはじまると、勝敗によってランクが上下する、3人vs3人の「バトルアリーナ」にすぐ参加することができます。

ここで戦える人たちは、もちろん世界のだれかが操作しているプレイヤーなので、ガチなリアルタイムPVPです。

また、試合時間が3分と短く、ランクが近い人とマッチングするので、戦力や技術がほぼ同レベルの熱い戦いを楽しめますよ。

そして勝率を上げてランクが上がっていくと、”フリーバトル”、”2人vs2人の少人数バトル”、”2チームに分かれた大規模バトル”とたくさんのモードが解放されていくのでやり込み度は抜群に高いです。

やり込み要素抜群のゲームシステム

ゲームを進めていくと、自分の分身となって操作できるヒーローを数多く手に入れることができるのですが、キャラによって”近接火力型”、”遠距離攻撃型”、”防御型”、”速度型”といったさまざまな個性があります。

さらに、近接必殺・遠距離必殺・治癒・能力補正といった特殊能力を追加できるカードを4枚も装備することができるので、自分が思った通りの戦い方ができるキャラを作り出すことができます。

1vs1で戦っている仲間にスナイパーのように援護射撃をしてサポートしたり、ひたすら敵の攻撃を受けても倒れない超タンク型で時間を稼いだり、近接特化で敵をガンガン斬りまくったり、自分の理想とする戦い方を探すのがめちゃ楽しすぎますよ。

微課金・無課金でも楽しめる

また、ミッションクリアなどで比較的ゲーム内マネーが比較的手に入りやすいので、毎週少しだけの微課金でも、また無課金でもかなり強くなれます。

重課金より、自分のプレイヤー操作能力が高ければゲーム内で十分すぎるほど活躍できるシステムなのでめちゃ好感が持てました。

ギルドに入って仲間と共にギルドランキングを上げていくもよし、ひたすら自分の腕を磨いて個人ランキングで上位を目指すのもよし、どんな戦い方でもこのゲームは楽しむことができます。

勝てば勝つほど名誉がたまってゲームの中で地位が上がっていくので、ゲームの中とはいえ、なんだか出世していくと感じるのはめちゃワクワクしましたよ。

AIのような機械相手ではなく、生身のユーザーと戦いたい人にとって、このゲームは最高ですよ。

無料で「コンパス」をダウンロードしてみる

#コンパス【戦闘摂理解析システム】

#コンパス【戦闘摂理解析システム】

NHN PlayArt 株式会社無料posted withアプリーチ

リリース日 2016年12月17日
ジャンル リアルタイムオンライン対戦ゲーム
利用料 基本プレイ無料
対応端末 Android4.4以上、iOS9.0以上

Ace Racer

爽快すぎるレースゲーム
実在の車が登場するのでテンション爆上がり

実在する車で爽快すぎるカーレースが楽しめる、超絶ハイクオリティなゲームが登場いたしました。

美しすぎるグラフィックで描かれたコースを走るのは、スマホとは思えないほどにスピード感にあふれていますよ。

世界中のプレイヤーとアツすぎる対人戦

本作では、ランダムでマッチングした6人が、3vs3のチームに分かれて捜査を行います。

このマッチングで選ばれるプレイヤーは、なんと!あなたと同じように世界でスマホを操作しているプレイヤーなんです。

なので、リアルタイムで対人戦を楽しむことができますよ。

このバトルでは、勝利のために必ずしも自分が1位になる必要はなく、チームの順位による勝利ポイントによって勝敗が決まるので、2位以下の戦いもめちゃアツいです。

誰を優勝されるかなどの即時の判断をするには、ボイスチャットがあるのでチームと話し合いながらできるところがめちゃ楽しすぎますよ。

生の対人戦は、上位に入れば入るほど戦略と経験がモノを言うので、やりこめばめちゃ盛り上がります。

超ハイクオリティなグラフィックでレース

レースに用意されているステージは、夜の景色に赤や青や黄のネオンが幻想的な夜ステージ、木漏れ日からの日航が絶妙の日常感を醸し出してくれるステージ、黄昏時の夕焼けの美しさを全力で表現したステージなど、グラフィックの高さは圧倒的と言って良いでしょう。

しかも、そのコースを回る車は、”ポルシェ”や”フェラーリ”、”マクラーレン”といった実在する車で、車好きにはたまらないはずですよ。

もちろんそれぞれの車には性能に違いがあり、チップの装着で性能アップできるので、お気に入りの車を見つけてチューンアップしていきましょう!

レース中は、敵チームのマシンと戦うのですが、レースにはジャンプ台や加速台、そしてショートカットなども用意されているので、レース場を1つ熟知するのも時間がかかるので、やり込み要素は満載です。

混戦がすごく多いので、今はどんな戦略がベストか、考えるのがめちゃ楽しすぎますよ。

このスピード化あふれる世界を、ぜひ体験してみてくださいね。

無料で「Ace Racer」をダウンロードしてみる

Ace Racer - エースレーサー

Ace Racer – エースレーサー

NETEASE INTERACTIVE ENTERTAINMENT PTE. LTD無料posted withアプリーチ

リリース日 2023年3月16日
ジャンル レース
利用料 基本プレイ無料
対応端末 Android、iOS9.0以上

ラグナドール

戦闘システムがシンプルだけどめちゃ面白いと評判
シリアスな世界観とカワイイキャラのギャップ萌え

妖怪たちの安住の地”幻妖界”に人間が襲い掛かり、人間たちと妖怪たちの切ない物語を描いたシリアスなストーリーが注目を集めています。

ストーリーだけでなく、オリジナリティあふれる戦闘システム、遊び要素満載のゲームコンテンツ、そして開発者が自信を持ってお届けするという最高のBGMなど、本気で遊べるゲームとなっていますよ。

楽しすぎるPVP「乱闘コロシアム」

本作の面白いところは、イベントなどで他のプレイヤーが戦っている最中に、自分も乱入できたりするソシャゲ的なシステムがあるところです。

その中でも、イベントの序盤(1-3)をクリアすると解放される”乱闘コロシアム”がめちゃ楽しすぎます。

ここに参加すると、実際のプレイヤーが操作しているキャラ同士の最大3vs3でバトルが始まるのですが、これはバトルしているところに好きなように乱入して、1vs1のタイマンや、1vs2の複数人バトルや、場合によっては1vs3というガチバトルを楽しむことができます。

自由にどこに乱入するか自分で決めれるので、毎回違った”乱闘”が楽しめるところがいいですね!

超個性的なバトルシステム

バトルシステムは、”スピードチェインバトル”という日本古来の数遊び的な要素があるシンプルかつオリジナリティあふれるシステムがめちゃ面白すぎます。

戦闘が始まると4枚カードが配られ、1枚選んで新しくカードを追加したり、同じ番号を組み合わせて1つ上の大きな数字に変更したり、1枚ホールドして新しいカードをもらったりして、1回のターンで1~5までそろえると”フルチェイン”となり敵に大ダメージを与えることができます。

ほとんどがオートバトルになってきているゲームアプリの中で、自分で操作した方が楽しいという嬉しいシステムですよ。

アクション方式でも、コマンド方式でもないこの斬新なシステムは、RPG特有のPVPにベストマッチしてめちゃ面白いかったです。

抜群にボリューミーなゲームコンテンツ

人間vs妖怪の憎悪に満ちた壮大すぎるストーリーを描いた本作は、なんと人間側ではなく妖怪側の視点で描かれています。

人間の傲慢さと、妖怪の健気さが涙を誘うので、最後まで目が離せない展開は秀逸でした。

また、”レベルアップ””限界突破””キャラ昇級”という一般的な育成方法をはじめ、アビリティをゲットできる”キャラボード”、ステータス爆上げの”武器装備”、限界突破効果の高い”カケジク”、奥が深すぎる”ツクモ神”、衣装&アイテムなどをゲットできる””と、育成の幅は広くやり込み要素が満載です。

ゲームが進むと解放される”温泉”システムも、可愛すぎる妖怪ちゃんと一緒に入ることもあるのでぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

もちろんゲームコンテンツも、PVP以外にも”千本鳥居”や”ムゲンの塔”といったソロクエストなども充実しています。

さらには、Bishがゲーム内テーマを歌うなど、ゲーム運営もBGMにとても自信を持ってつくっているので、ここもこのゲームの大きな魅力の1つです。

抜群に豊富すぎるゲームコンテンツなので、ぜひ一度プレイしてみてくださいね。

さらには、1つのIDでパソコン版とスマホ版を切り替えて遊ぶことができるなど、本当によくできたゲームなので、ぜひ一度プレイしてみてくださいね。

無料で「ラグナドール」をダウンロードしてみる

ラグナドール

ラグナドール

Grams, Inc無料posted withアプリーチ

リリース日 2021年10月21日
ジャンル 魑魅魍魎が跋扈するRPG
利用料 基本プレイ無料
対応端末 Android7.0以上、iOS14.0以上

アリーナオブヴァラー

5vs5のガチなリアルタイム大乱闘
全世界で2億がプレイした大ヒットゲーム

全世界でなんと2億がプレイしているという、世界的に人気のあるゲームの1つと言われるほど話題になったゲームが、日本でも遊べるようになりました。

アクション性・戦略性の高いチーム戦がめちゃ盛り上がるMOBA系ゲームです。

大規模PVPが楽しすぎる

5人ずつの2チームに分かれ、合計10人で広大なマップの中で陣地の奪い合いバトルをしていく大乱闘がメインのゲームです。

MMORPGの領土戦のような多人数PVPに特化したシステムと言えばわかりやすいかもしれません。

このゲームの魅力は、自分も含めた10人がすべて世界の誰かが動かしているプレイヤーなので、常に大規模なPVPを楽しむことができます。

チームの振り分けはマッチング制で、上手な人と同じチームになるか、もしくは敵チームになるかは運次第です。

上手な人と同じチームになれば爽快な連携技を楽しめるし、上手な人が敵になれば仲間と強敵を倒す一体感を楽しむこともできます。

いつはじめても有利不利がない超公平なゲームシステム

このゲームには、他のゲームでは当然のように存在する、バトル中に自分だけが有利になる課金アイテムは一切なく、廃課金でも強くなるわけではありません。

課金はビジュアルを変更するスキンなどがほとんどで、火力とか最強キャラを札束でゲットできるようなものではありせん。

なので、このゲームで勝利に貢献するためには、ウォーリア型、タンク型、アサシン型、メイジ型、マークスマン型などといった得意分野を持ったキャラの特性を知り、その特性がチームの中でどうやって活きるかという知識と経験を持つことがとても重要になってきます。

自分は敵に突っ込むのか、味方を一歩下がってサポートするのか、そしてその役割でどこから攻め込めばチームの勝利につかづくのか!?という戦略を瞬時に考えるのが毎回ワクワクするので、ゲームをやり込めばやり込むほど楽しいゲームですよ。

しかも、ボイチャ機能があるのでリアルタイムで会話しながらプレイできるところもめちゃ盛り上がります。

戦いの後は、自分の戦いの成果に応じてチーム内の貢献度のランキングが表示されてMVPが決まるのですが、たとえMVPになれなくても、サポートに徹した自分をほめてやりたい時も多いですね笑

チーム戦の勝敗の決め方は、2手に分かれた相手陣地の一番奥にある大型のタワーを破壊することができれば勝利となります。

相手陣地の強力な砲台を破壊していくと、徐々に相手陣地の奥深くまで攻め込めるようになるのですが、大型タワーの周りは相手チームのプレイヤーがたくさんいるので、クライマックスはいつもハチャメチャの大乱闘で盛り上がりますよ。

1試合わずか10分前後ですが、毎回戦況や戦術が全然違うようになるところが不思議です。

また、戦い方のコツさえつかめば、インストールした初日からでもある程度チームの中で勝利に貢献することができるので、本当によくできたゲームだと思います。

一回プレイしてみると、全世界10億ダウンロードに納得できると思うので、PVP好きの方はぜひ一度プレイしてみてくださいね。

無料で「アリヴァラ」をダウンロードしてみる

アリーナ・オブ・ヴァラー

アリーナ・オブ・ヴァラー

Level Infinite無料posted withアプリーチ

リリース日 2018年11月28日
ジャンル PVP大乱闘
利用料 基本プレイ無料
対応端末 Android4.1以上、iOS10.0以上

サマナーズウォー

世界大会が開かれるほどの人気RPG
モンスター育成の可能性が無限

「世界一面白いゲームアプリは?」と聞かれたら、このゲームを答える人がすごく多いほど抜群に評価の高く、全世界でなんと1億DLを超えるほどの人気ゲームです。

育成によって仕上がった自慢のモンスターを使っての対人戦はめちゃ面白く、リリースして数年たっても今でも評価が抜群に高くなっています。

ワールドアリーナで世界中の猛者と戦おう

このゲームは日本でも人気はありますが、PVPの世界大会も行われているくらい海外でも人気があります。

なのでPVPをしているユーザーはかなり本気メンバーが多く、めちゃめちゃアツいバトルが楽しめるところが特徴です。

特筆すべきは、PVPシステムはかなり良くできているところです。

なんと、PVP用のパーティーは事前に用意するわけではなく、マッチングした後に交互にモンスターを選んでいきます。

なので、相手が誰を選ぶかによって、自分もそれを見つつ対策ができるモンスターを選ぶのはめちゃ楽しすぎますよ。

各モンスターには個性的過ぎるスキルがたくさん用意されているので、選ばれるモンスターによって相手の戦略を見抜き、相手のイヤがるところを攻めて行けるようにパーティを組むのがポイントです。

そしてお互い5匹ずつモンスターを選んだ後は、、、それぞれお互いのパーティーから1体だけ除外して4vs4で戦いが始まります。

どれを除外するかによって全然チーム力が変わるので、戦う前から頭脳戦が繰り広げられるのでめちゃめちゃ面白いです!

また、ユーザー数も多いので、PVPマッチングまでそんなに時間もかからないところもうれしいですね!

PVPで勝つための育成も楽しすぎる

PVPで勝つためには、苦しい育成が、、、なんていうイメージはありますが、実際のところ、このゲームの育成はめちゃ楽しいです!

約1000体もモンスターが登場するのですが、ゲットしたモンスターは、レベルアップやモンスター合成、武器装備で強化することが可能です。

ですが、このゲームの育成を爆裂的に面白くしているのが「ルーン」と呼ばれる存在です。

これを使えば、攻撃回数を上げがり攻撃力を爆上げして火力特化にしたり、ある属性に対して抜群の耐性を持たせたり、守りのエキスパートにすることも可能です。

相手モンスターの特性に合わせて、またパーティーでの役割を考えて効果的なルーンを装備すると、、、まるで別パーティー!?のように爆発的に強くすることも可能です。

なので育成は作業感は全然感じず、ずっと楽しくゲームをプレイすることができますよ。

自慢のモンスターに仕上げることができたら、ぜひめちゃめちゃ盛り上がっているPVPに参加してみてくださいね!

無料で「サマナーズウォー」をダウンロードしてみる

サマナーズウォー: Sky Arena

サマナーズウォー: Sky Arena

Com2uS Corp.無料posted withアプリーチ

リリース日 2014年6月12日
ジャンル コマンドバトルRPG
利用料 基本プレイ無料
対応端末 Android4.1以上、iOS8.0以上

Call of Duty Mobile

100人の中で最後の1人になるまで戦え
細かな操作カスタマイズでプレイ環境が思いのまま

あの名作「CoD」がスマホゲームとなってやってきました。

PS4で大人気となったので、たくさんの人がプレイヤーでにぎわっていますよ。

多彩なPVPが楽しめるモード

本作は、たくさんのPVPが楽しめるモードが用意されています。

最大100人が同時に倒し合うのサバイバル「バトルロイヤル」、5人vs5人でキル数を競う「チームデスマッチ」、2チームに分かれて陣営を奪い合う「ド三ネーション」、攻撃と防御の2チームに分かれて戦う「サーチ&デストロイ」など、たくさんのプレイモードが用意されています。

何と言っても、「チームデスマッチ」はめちゃ爽快ですね!

画面の外から突然やってきて、気が付けばリアルタイムに操作している敵のプレイヤーが目の前に敵がいるというあの恐怖は、一度体験してしまうと病みつきになります。

また、PVPは友達との迅速な協力が不可欠なので、ゲーム内で用意されたボイスチャットを使って話しながら戦うのは楽しいですね。

戦場でこんなに明るくていいのかと思うほどです笑

圧倒的なグラフィック

このゲームのスゴイところは、「スマホでよくここまで戦場を再現できたな」と思わせるリアルなグラフィックです。

感度抜群のアングル移動と、シームレスなスコープと一般視点の切り替えは、カクカクすることがなくスピーディーなゲーム性となっています。

ここ最近のアップデートでは、PS4のコントローラーが使えるなど、使用感はさらに上がっていっていますよ。

こんなすばらしいグラフィックでPVPが楽しめるのは最高なので、ぜひ一度プレイしてみてくださいね。

無料で「CoD」をダウンロードしてみる

Call of Duty®: Mobile

Call of Duty®: Mobile

Activision Publishing, Inc.無料posted withアプリーチ

リリース日 2019年10月1日
ジャンル FPSシューティング
利用料 基本プレイ無料
対応端末 Android4.3以上、iOS9.0以上

プロ野球バーサス

応援歌のクオリティがすごすぎる
全国のライバルたちと対戦

選手が実名で登場し、全国のライバルたちとリアルタイムに試合ができるゲームが登場しました。

オリジナルの応援がものすごい臨場感と完成度を誇るゲームです。

全国のプレイヤーとリアルタイム対戦

このゲーム最大の特徴は、全国のプレイヤーとリアルタイム対戦ができるところです。

リーグ戦をしようとすると、まずは全国のプレイヤーとマッチングにはいります。

時間帯によっては多少待ち時間はありますが、このマッチングまでの時間が本物の対人戦である証ですね!

もちろん9イニング丸々するわけではなく、2イニングまでになるのでスピーディーさも問題ありません。

リアルな野球システム

コースは内角外郭としっかりと分けられているだけでなく、表現が難しい高低の表現もわかりやすく、本当に野球を知っている人でも十分に納得できるようになっています。

また、カメラアングルも絶妙で、野球ファンからしたら「そう!その視点!」と思ってしまうテレビ中継的な映像が楽しむことができますよ。

また、応援歌のこだわりもハンパありません。

普通の応援歌と、チャンスになった時の応援歌の差別化も見事にされていて、チャンスがやってくるとあまりの臨場感にすごくテンションがあります。

BGMは見事なクオリティですね。

本当に球場にいる気分になれるところがマジですごいです。

リアルタイム対戦を楽しみたいなら、たまには野球もいかがでしょうか?

無料で「プロ野球バーサス」を試してみる

プロ野球バーサス

プロ野球バーサス

COLOPL, Inc.無料posted withアプリーチ

リリース日 2017年5月23日
ジャンル スポーツ
利用料 基本プレイ無料
対応端末 Android4.4以上、iOS9.0以上