こんにちは!saku-LINEです。
ゲームというと、最近の流行は3Dの超美麗リアルグラフィックですが、、、私はダンゼン2Dキャラ派です!
ですがおもしろいRPGってなかなか見つけられないですよね><
ですが、ゲームクリエーターとしてwikipediaにも掲載されている私が、実際プレイしてみておすすめできるRPGのタイトルをガチで選んでみました。
もちろん、基本無料のものばかりです。
ゲームを始めた瞬間からワクワクするような王道ゲームを楽しんでいきましょう!
目次
エバーテイル
高難易度バトルと、泣けるストーリーが最高
泣ける壮大なストーリーに、ポケモンのようなモンスター収集&育成、そして戦略性が高すぎるバトルが合わさった、1人で楽しめる家庭用ゲーム機のようなシステムがウリのゲームがリリースされました。
Google playで4.7点、Apple Storeで4.8点の評価なんて、、、僕は今までここまで評価の高いスマホアプリを見たことがありません。
王道RPGを余すことなく楽しめる
昔はやったFFやドラゴンクエストのように、街の人とコミュニケーションをして情報を集め、洞窟の置く不覚に眠るお宝や強い武器を探し、旅の途中で知り合った冒険者が仲間になって、、、という超王道のRPGを楽しむことができます。
また、ストーリーも4幕構成になっていて、涙ナシには見れないほどの重厚な物語となっていますよ。
さらに、ポケモンシリーズで大流行した、モンスターを捕獲・育成できるシステムも搭載されています。
捕獲したモンスターに武器や装備を持たせて強くしていくのはワクワクしますよね!
RPG面白さの全てが1つのゲームに集約されていて、ファンの心に残る神がかった名作だと言っても過言ではありません。
「エバーテイル」をプレイした感想
ストーリーはほぼソシャゲ要素なしのシングルプレイで遊ぶことができます。
昔ながらの家庭用ゲーム機の感覚で遊べる数少ないアプリです。
個人的にはソシャゲ要素の無い自分のタイミングで遊びたかったので、エンディングの用意されたこのゲームはとてもユーザー想いの神ゲーだと思いました。
このゲームは有料ゲームとして99カ国で1位を獲得しているほど評価が高いのですが、Androidは99円、iOSが120円とものすごく安い料金設定となっています。
これだけ魅力の詰まったゲームがこれだけの価格なら、普通の課金ゲームに比べたら破格ですね!
ぜひプレイしてみてほしい名作です。
「エバーテイル」をダウンロードしてみる
リリース日 | 2019年3月22日 |
ジャンル | RPG |
利用料 | And99円/iOS120円 |
対応端末 | Android4.4以上、iOS11.0以上 |
グランドサマナーズ
古きよき時代のゲームが大好きな人へ
『ブレイブ フロンティア』の総監督を務めた早貸久敏氏が監修、そしてアニメ・ゲーム音楽制作集団「Elements Garden」が楽曲制作をしたことで注目を集めるゲームです。
”新米冒険者の主人公レイアスが、記憶喪失の少女イリスと出会う”という物語の始まりは、まさに古きよき時代のRPGを髣髴するストーリーですね!
このゲームは、3周年イベント時には100連ガチャが当たるルーレットが登場したり、普段からガチャ石をたくさん配布したり、ガチャを引ける機会がとても多いゲームです。
なので、ガチャを楽しみたい人には最高のゲームとなっていますよ!
本格バトル&やりこみ要素バツグンの育成
最大4人でのマルチプレイができる戦闘は、パーティーを編成してクエストに挑戦することができます。
バトル自体は、各ユニットがセミオートで敵に近づいて攻撃していくので、「ユニットスキル」「装備スキル」「奥義」をタイミング良く効果的に使うことによって戦闘を優位に進めていきます。
また、スキルや奥義のエフェクトがめちゃ派手で、画像のように爽快かつ豪快に楽しむことができますよ!
奥義が決まるとめちゃキモチイイです!
実際にゲームをしてみた感想
まず、一言でこのゲームを言い表すとすると、、、FF1~6にハマった世代としては、”懐かしい”ですね。
シンプルさを残しつつ、ゲームシステムは現代風に進化させたようなイメージです。
ネタバレになるので言えませんが、このゲームの最大のウリは、戦闘でもなくキャラデザでもなく、”ストーリー”だと思います。
超がつく王道の物語ですが、このちょっとわざとらしいファンタジー感あふれる雰囲気は、ゲームと聞くだけでテンションが上がった青春時代を思い出させてくれます。
また今なら、10日ログインすると限定英雄交換チケットが手に入るので、始まるなら今がおすすめです!
ここで手に入るキャラが序盤からいると有利に進めることができるので、めちゃめちゃ楽しくなりますよ!
「グランドサマナーズ」を無料で試してみる
リリース日 | 2016年12月1日 |
ジャンル | 超本格王道RPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android4.4以上、iOS8.0以上 |
グランブルーファンタジー
・ごめん、ミーハーです><
・グラブルっ!グラブルっ!
・アニメも結構おもしろい
2Dの代表的なRPGといえばこれ!
Cygamesによる正統派ファンタジーRPGです。2D戦闘RPGといえば、もう「グラブル」というイメージではないでしょうか。
植松伸夫氏(BGM)、皆葉英夫氏(アート)といったFFの主要開発メンバーによる世界観は、ファンからすればもう涙モノの仕上がりとなっています。
王道RPG好きにはたまらない!
ストーリーは、星の民の遺産を操る少女「ルリア」を、帝国軍から救う所から始まります。そしてあなたの分身である主人公は、空を飛ぶ船に乗る騎空士となり、仲間と共に伝説の島「イスタルシア」目指して冒険を進めてゆくという、、、王道好きの私にとってはワクワクする設定です!
また、戦闘もコマンド方式のターン制の王道で、「星晶獣(召喚獣)」や「アビリティ(スキル)」を発動させながらたたかいます。
ですが、王道RPGに必須!?のフィールドのようなものはグラブルにはありません。各章・各チャプターの会話劇を見て、そして戦闘する、というのをガンガン繰り返してゆきます。
そして、無天井のごとく上限が高い設定をめざしてトコトン強くなることをめざし、毎日コツコツ数字を上げながら、なが~くゲームを続けていくことがグラブルの基本的な楽しみ方となってきます。
「これぞ王道RPG」、、、ですね!
実際にゲームをしてみた感想
見事な典型的な王道ソシャゲですね!爆発的な人気があるので、そこはもう説明不要と言ったところでしょうか。
個人的は戦闘画面が大好きで、もう画面の半分くらい、いや半分以上を埋めるようなドでかいボスを倒すのはものすごく熱いですね!
初心者は、最初ちょっと何をするべきかわかりにくいように感じるところもありますが、一旦慣れてしまえばハマる要素は満載です。それは圧倒的なユーザー数が証明していると思います。
とにかく、長く遊ぶことを前提にゲームデザインがされているので、長く友達と遊べるゲームを探している人にはおすすめです。
また、リリースされて5年もたっている割にはややバグが多いかな?とうのは残念なところですが、ここは早めのアップデートで対応して欲しいところです。
「グラブル」を無料でプレイ
リリース日 | 2014年3月10日 |
ジャンル | カジュアルファンタジーRPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android4.0以上、iOS8.0以上 |
リネージュM
懐かしすぎる世界観が最高
世界的に大ヒットした「リネージュ」シリーズがスマホになって登場しました。
オープンワールドで広がるファンタジー世界は、まさにMMORPGの最高のゲームスタイルですね!
何十年も前に流行ったPC版の世界観が色濃く残った作風で、リネージュをしたことがある人は涙が出るほど懐かしいですよ!!
このレトロ感がヤバいです!
MMORPG創成期の名作
世界中の参加者が起こす狩りや戦闘は、もちろんリアルタイムで進行します。
そこから強大な敵を倒すための人のつながりが生まれ、城を奪うために戦い、そしてはリネージュワールド全体を巻き込んだ大きな闘争へつながります。
交渉・協力や友情だけでなく、裏切りた略奪など、MMOならではの人間が起こすシナリオでは書けないドラマを楽しむことができます。
仲間のために血盟運営を行うも良し、傭兵となって孤高に過ごすのも良し、一騎当千となり大勢を救う英雄となっても良し。
あなただけの楽しみ方はもちろん、何千人、何万人というプレイヤーの数だけ、リネージュMには楽しみ方が存在しています。
実際に「リネージュM」をしてみた感想
MMOならではのワイワイしながらボス攻略はたまらないですね!
プレイヤー同士のつながりはやはりとても強くて、血盟(ギルド)ではまた付き合ってるような人もたくさん見受けられました。
一点だけ問題があるとすれば、最初のゲームを始めるまでに行うダウンロードはちょっと時間がかかるところです。やはりこれだけのクオリティのゲームなので、仕方がないところかもしれませんね。
ですがそれを越えた後の楽しさは、ここでは伝えきれないものがあります。
ぜひ、一緒に冒険のたびに出かけましょう!
「リネージュM」を無料インストール
リリース日 | 2019年5月29日 |
ジャンル | MMORPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android4.4以上、iOS9.0以上 |
剣と魔法のログレス いにしえの女神
超ロングヒットの人気作
「RPGの最高峰」と謳うだけあって、900万ダウンロードというすばらしい実績を持つMMORPGです。”剣”で戦い”魔法”を操るという、これぞ王道と呼べるゲームの中のゲームですね!
PC版でも人気があったことから、2013年のリリース以来、異例のロングヒットとなっています。
まさに、王道RPGの真髄
このゲームの一番面白いところは、コミュニケーションツールがものすごく充実しているところです。
ストーリーはクエスト受注形式で進んでいくので、近くにいる仲間とや友達と、気がるに一緒に冒険することができます。
また、バトルには5人まで誰でも自由に参加することができるので、ヘルプがあればいきなり乱入してガッツリ倒してあげたり、逆にクエスト中に知らない人が助けにきてクエストだけクリアしていくという、、、さまざまな人との交流を楽しむことができます。
ゲーム内でどんどん友達が増えていきますよ。
MMORPGにしては珍しく縦画面なのですが、コミュニケーションをしやすいという点においては、片手で操作できるのでめちゃ便利です。
奥が深すぎるキャラ育成
良くできているのが”戦闘”システムとキャラの”育成”システムです。
戦闘は、状況に応じて20種類ものジョブを使い分けて戦っていくので、めちゃ戦略性が高くなっています。
また、各ジョブには個別のレベルが設定されていて、40~60くらいの高レベルまで育成すると”キャラアビリティ”という能力をゲットでき、これがどのジョブを変えても使えるというめちゃスグレモノなんです。
このアビリティをゲットするために、様々な職業を使いこなしてゲームを進めていくので、育成と戦闘が一体となってめちゃ面白いですよ。
シンプルかつ奥が深いというのは、やはり王道ならではですね。
ロングヒットを続けている理由が良くわかる人気ゲームです。
「グラブル」を無料でプレイしてみる
リリース日 | 2013年12月18日 |
ジャンル | 王道RPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android4.0以上、iOS7.0以上 |
幻獣契約クリプトラクト
カッコ良すぎる幻獣のデザイン
世界を壊滅へと導いた謎の生物”幻獣”との戦いを描く、クオリティの高いシリアスなストーリーがとても魅力です。
スピーディーかつド派手な幻獣とのバトル
戦闘は、ド派手な幻獣が躍動する王道RPGのターン式コマンド式バトルです。
スキル発動時には、美麗エフェクトやキャラカットインがバンバンでてくるので、何度戦闘をしても飽きない工夫がそこかしこに散りばめられています。
美しいだけでなく、属性によってダメージが大幅に変わる戦略性にも富んでいるのでめちゃ楽しく戦闘ができますよ。
また、この巨大な幻獣は、ただ倒すことが目的ではありません。
倒した後は仲間のユニットとなってくれるばかりか、他の仲間キャラと契約して大幅強化させることができます。
倒す楽しさと、育成の楽しさ両方を同時に楽しめるめちゃ良くできたシステムがすごく高い評価を得ています。
実際にゲームをしてみた感想
「征戦!エクスカリバー」からこの会社のゲームは好きだったのですが、かなり力を入れて制作しているということがわかるゲームですね。
声優陣に、田村ゆかり、釘宮理恵、上坂すみれ、中田譲治といった豪華メンバーを起用しているところにも本気度が感じられます。
リリースして5年経っても根強い人気を得ているので、ぜひこの良くできたシステムを体験してみてくださいね。
「クリプトラクト」を無料で試してみる
リリース日 | 2015年2月17日 |
ジャンル | 王道ファンタジーRPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android4.0以上、iOS8.0以上 |
ラストピリオド – 巡りあう螺旋の物語 –
バトルシステムがめちゃ楽しい
このゲームは、絶望とともに死した人間が、異形の魔物“スパイラル”となって現世に戻ってくる世界を舞台に、主人公ハルたちが、この絶望の輪廻に”終止符(ピリオド)”を打つべく活躍する物語です。
ここまで練りこまれた世界観なので、配信開始から間もなくダウンロード数が100万回を突破し、2018年4月にアニメ化するほどの話題作となりました。
「ラスピリ」の面白いところは、やはりマルチプレイでの戦闘です。
タイミングよくタップして複数人でチェインをつないだり、敵の攻撃に合わせてみんなで一斉にガードしたりして、アクション性満載のドキドキバトルがめちゃ楽しすぎます。
開発の方々が、自慢のコンテンツに仕上がったと話されるほど完成度が高く、一度プレイしてみるとハマる人は絶対に多いと思いますよ。
「ラスピリ」を実際にプレイしてみた感想
キャラデザインがめちゃめちゃ良いので、2Dになっても十分に魅力的です!ストーリーモードは2Dでなく、等身大キャラとして登場してくれるで、1キャラで2倍楽しめる感覚になれます笑
一点だけ希望を言うとするならば、ちょっとひとつひとつロードが長いということです。
せめて起動時はサクっと始まって欲しいかなとは思いますが、これからの改善に期待です!
それ以外はすべて完璧に作り込まれていて、、、控えめに言って「神」といったところでしょうか。
「ラスピリ」を無料ダウンロードしてみる
リリース日 | 2016年5月10日 |
ジャンル | 輪廻を断つRPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android4.1以上、iOS7.0以上 |
ラストクラウディア
・3D空間を駆け回る2Dキャラがたまらない人
・壮大な物語が好きな人
・新作ゲームが好きな人
ラストクラウディアはこんなに魅力的!
ドット&3Dの組み合わせで描かれた世界は、これほどにも懐かしさとわかりやすさを感じさせてくれるとは、、、
ラストクラウディアのバトルは、刻一刻と戦いの状況が変化していくリアルタイム形式で進んでいきます。ユニットごとに異なる特技・超必殺技を持っているので、戦闘のタイミングや状況に応じてユニットを切り替えて戦っていきますよ!
また、特技以外にも魔法や召還も用意されているので、より壮大で熱い戦闘が楽しめます!
このドットキャラというわかりやすい画面と、この複雑なシステムの組み合わせがラストクラウディアの最大の特徴だと思います。
超豪華な声優陣も魅力的ですね!
実際にゲームをしてみた感想
良いところは、ドットキャラとかリアルタイムのバトル系が好きな人のツボをおさえているなと感心するグラフィックです。また育成等のゲームシステムは良くできてるなと思います。
ゲームとしては間違いなくおもしろいですが、残念なところもあります。
リリースされて間もないと言うこともあるのでしょうか、物理攻撃よりも魔法攻撃の方が明らかに強いのと、他のゲームに比べて育成にやや時間がかかるといったところは不満が残るところです。
ですがおそらくこのあたりはアップデートで修正可能なレベルだと思います。
ゲームの完成度は、最新技術を駆使しているだけあって今後は十分に期待できるオススメアプリです。
「ラストクラウディア」を無料で試してみる
リリース日 | 2019年4月25日 |
ジャンル | RPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android5.0以上、iOS9.0以上 |
ラングリッサー モバイル
・戦略ストラテジーが好きな人
・ガッツリハマるゲームがしたい人
・当時の音楽が好きだった人
28年の時を経て、不朽の名作が再始動!
1991年に発売された人気ゲーム「ラングリッサー」の最新版が、なんと28年もの時を越えてリリースされました。
各英雄には「騎兵」「歩兵」「槍兵」のタイプがあって、それぞれ移動できる範囲や得意な地形が違います。騎兵は歩兵に強いといった相性があり、さらに、地形を活かした戦術や戦略を練ることができる、本格シミュレーションバトルがウリのRPGです。
このユニットごとの属性や特性の設定は今となっては一般的となっていますが、初めて本格的にこのユニット属性を取り入れたのは、実はラングリッサーなんです。
1990年代当時、あまりに斬新なシステムだったことを覚えています。
本作では、原作シリーズの人気キャラクターも収録されていて、また、当時の雰囲気が楽しめるクエスト(時空の裂け目)があったり、随所に原作を散りばめてくれているので、当時を知る人はより楽しめる作りとなっています。
もちろん、当時を知らないシミュレーションRPGファンの人も、十分に楽しめるクオリティとなっていますよ。
「ラングリッサー モバイル」を実際にプレイしてみた感想
本当に懐かしいですよね。最初にプレイしたのはメガドライブだったかと思います。
私の記憶だと、当時の音楽のアレンジか何かがかかっているのかな!?と思うくらい過去作の取入れを感じました。
今回は、ややレベルが上がってくると敵が強くなるように感じるので、難易度は決して低くはありません。そっちの燃える!やりこむぜ~!って思えるゲーム好きの方にぜひおすすめしたい名作です!
「ラングリッサー モバイル」を無料ダウンロードしてみる
リリース日 | 2019年4月2日 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android4.0以上、iOS9.0以上 |
メルクストーリア – 癒術士と鈴のしらべ –
・コミカルでゆるい世界観がいい!
・でもゲームシステムは本格派が良い!
・ラインストラテジーが好き
リリース日 | 2014年1月31日 |
ジャンル | ラインストラテジーRPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android4.1以上、iOS9.0以上 |
アニメ化するほどの大ヒット作RPG!
このゲームは、2018年にアニメ化されたこともあり、名前くらいは知っている人も多いのではないでしょうか。
お菓子の国・妖精の国・少数民族の国といった18もの個性的な国が存在する「優しい世界 メフテルハーネ」を舞台に、心温まり幸せな気持ちになれるファンタジックなストーリー重視のRPGです。
感動したと大好評を博したエンディングの「メインストーリー第一部」が完結し、ついに続編「メインストーリー第二部」がスタートしました。
一転、本格ラインストラテジーバトル
ゆるゆるでコミカルなキャラと冒険と思いきや、ゲームシステムは「ラインストラテジー」と本格派なのが魅力的ですね!
パーティー陣形を操る戦略とゆるゆるRPGが合わさって、パーティーメンバーとなるユニットを育成し、たくさんのクエストに挑戦しながらゲームが進みます。
実際にゲームをしてみた感想
率直な感想としては「ゲームシステムがわかりやすい」です。最近のゲームは、初めて面白さがわかるまで結構時間がかかるのですが、すぐに面白さが理解できるのが好印象です。
かといってすぐ飽きることもなく、育成はやりこみ要素があるので長く遊べるゲームですよ。
莫大なキャラクターそれぞれに個別のエピソードが用意されてるほどストーリーは練りこまれているので、アニメ化されるのも納得、、、ですね!
壮大なRPGに疲れた時は、きっとメルクストーリアがあなたの人生を変えてくるはずです!
「メルクストーリア 」を無料で試してみる
アイアンサーガ
・美少女パイロットに目がない人
・細かな設定に萌える人
・自分は指揮官に向いてるはずだと思える人
ロボット×美少女=SFファンタジー超大作
「アイアンサーガ」は、”可愛い女の子”と”超カッコイイロボット”を融合した2DアクションRPGです。
美少女パイロットが乗り込んだロボで、敵軍と戦いつつ、パイロットとロボを強化して、自軍をトコトン強くしていくことが大枠の流れです。
機動戦隊の指揮官であるあなたのもとに集まる美少女パイロットは、なんと総勢100人以上もいます!画像のように日本人が好きそうな美少女キャラがほとんどで、「カッコイイ系」「清純系」「萌系」と幅広いラインナップは、どんな人の好みにもズバっとフィットしそうです!(”男の娘”もいますがそれはそれでカワイイ!)
また、パイロットは、全キャラクター同列レアリティなので好みで選んでもOKなんです!
単純にビジュアルの好みだけで選べるので、一緒に戦場で戦いたいメンバー選びに困らないのがいいですね!さらに、プレイヤーランクが上がるほど連れていける人数が増える(最大8人)ので、大好きな相棒を育てながら、楽しい旅ができるのが最大の魅力です。
本作の世界観はかなりシビアですが、バトルはセミオートで進行するので、アクションバル苦手な方でも十分楽しみやすくなっている設計となっています。
そして、改造画面などでは機体の細部にまで細かく書きこまれていて、ロボット好きにはたまらないほどの情報が刻まれていますよ。
「アイアンサーガ」を実際にプレイしてみた感想
パイロットやロボットのパーツは、ガチャ以外でもたくさん手に入ります(パーツに関してはガチャ入手自体が存在しません)。無課金・微課金でも十分カスタマイズを楽しむことができる仕様はありがたい限りですね!
もし一点困ったことがあることを言うとすれば、バトル中の味方のAIの動きで「ちょい待ていっ!」って思うほどトンチンカンな動きをすることが稀にあります。まだリリース間もないので、今後はアップデートに期待です。
久々に満足いく世界観のゲームで、エヴァ、ガンダム好きの私からみても十分オススメできますよ。
「アイアンサーガ」を無料ダウンロードしてみる
リリース日 | 2018年6月29日 |
ジャンル | アクションRPG |
利用料 | 基本プレイ無料 |
対応端末 | Android4.0.3以上、iOS9.0以上 |
絶対ハマる! RPG特集
驚くほどの数がリリースされているスマホゲームですが、多すぎてどれが面白いかわかりづらいですよね。
今回は、Apple Storeで4.5以上を獲得していたりして、間違いなく面白いゲームアプリのランキングを作成しました。
もし、ハマっても後悔しない人だけこの特集を見に来てください!
山のようにあるRPGアプリをジャンルごとに細かく分け、超わかりやすいおすすめランキングを作成しました。